ポルシェ最強の2シーターオープン「718スパイダーRS」、2024万円で受注開始

ポルシェ 718スパイダーRS
ポルシェ 718スパイダーRS全 14 枚

ポルシェジャパンは、4.0リットル水平対向6気筒エンジンを搭載する2シーターオープン『718スパイダーRS』の予約受注を5月10日より開始した。

ボディカラーは新色バナジウムグレーメタリックをはじめ、スペシャルカラーのアークティックグレー、シャークブルー、ルビースターネオなど、4色のソリッドカラーと3色のメタリックカラーを用意する。価格は2024万円。

718スパイダーRSは、『718ケイマンGT4 RS』と一対をなすオープントップモデル。『911 GT3』に搭載されている最高出力500psの自然吸気6気筒ボクサーエンジンがオープントップのミッドシップスポーツに採用されるのは今回が初めて。超軽量の超軽量ソフトトップルーフを採用し、刺激的なエンジンサウンドをより魅力的なものとする。

◆最高出力500ps、4.0リットル6気筒ボクサーエンジン搭載

パワートレインは、最高出力500ps/最大トルク450Nmを発生する4.0リットル6気筒ボクサーエンジンと7速PDKの組み合わせ。0-100km/h加速3.4秒、0-200km/h加速10.9秒、最高速度308km/hという圧倒的なパフォーマンスを発揮する。ベース車両の718スパイダーと比べ、0~100km/h加速は0.5秒短縮、最高速は8km/hに引き上げられている。軽量化もパフォーマンスの向上に貢献。車両重量は1410kgで、PDK搭載の718スパイダーより40kg軽く、718ケイマンGT4 RSと比較しても5kg軽量に仕上げている。

バランスの取れたエアロダイナミクスも718スパイダーRSのポイント。フロントボンネットはCFRP製でバンパー上部にはワイドなエアアウトレットを備える。2本のNACAダクトはCd値を悪化させることなく、ブレーキの冷却効果を向上。バンパー外端にはサイドブレードを備え、ダウンフォースを増大させる。リアウィングの代わりにはダックテイルのようなティアオフエッジを装備。エアロダイナミクスバランスを維持しながら高速走行時の安定性を最大限に高めている。

◆手動式の軽量ソフトトップを採用

ポルシェ 718スパイダーRSポルシェ 718スパイダーRS

718スパイダーRSは手動操作式のシングルレイヤー軽量ソフトトップを装備。サンセイルとウェザーディフレクターで構成するコンパクトなデザインとなっている。ともに取り外し可能で車内に収納可能。サンセイルは単独で「ビミニトップ」として使用でき、乗員を強い日差しから守る。これにウェザーディフレクターを組み合わせると、サイドウインドウを開けた場合に雨を効果的に防ぐことができるコンプリートトップとなる。機械部品を含むルーフ全体の重量は18.3kg。718スパイダーよりも7.6kg、718ボクスターよりも16.5kg軽くなっている。

シャシーは、718ケイマンGT4 RSと718スパイダーのコンポーネントを採用することで、ワインディングロードで最高のドライビングプレジャーが得られるように設計。スポーツチューニングを施したポルシェ アクティブ サスペンション マネージメントシステム(PASM)を標準装備し、車高は30mm低くなっている。また、機械式LSDを備えたポルシェ トルク ベクトリング(PTV)、ボールジョイント式サスペンションベアリング、20インチ鍛造アルミホイールを装備。車高、キャンバー、トレッド、スタビライザーは、すべて個別に調整できる。

◆パフォーマンス重視のインテリア

ポルシェ 718スパイダーRSポルシェ 718スパイダーRS

グリップの効いたRSスポーツステアリングホイールは12時位置にはイエローのマークを備える。標準装備のフルバケットシートは、カーボンの編み目模様の軽量CFRP製で優れたサイドサポートを発揮する。シートカバーはブラックレザー製で、パーフォレーション加工を施したRace-Texシートセンターは、ブラックを背景としたコントラストカラー(アークティックグレーまたはカーマインレッド)となっている。ヘッドレストには、コントラストカラーで「Spyder RS」のロゴを刺繍。ダッシュボードとトリムはレザー仕上げとなっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る