【フィアット ドブロ】オトナの遊びゴコロを楽しむ新型ミニバン発売、399万円より

フィアット・ドブロ
フィアット・ドブロ全 14 枚

ステランティスジャパンは5月11日、フィアットの新型ミニバン『Doblo(ドブロ)』の販売を開始した。

ドブロはフィアットから発売されていた小型商用車『Fiorino(フィオリーノ)』をヒントに、より快適かつ楽しいMPVとして2001年にデビュー。2010年に登場した2代目ドブロはより直線的でボクシーなスタイルに変化。貨客両用、貨物用、ピックアップトラックなどさまざまな仕様をラインアップした。

日本初上陸となる3代目ドブロは、利便性や快適性、ユーティリティの高さや広大なラゲッジスペースなど、歴代ドブロのDNAを受け継ぎながらも、よりスタイリッシュに進化。5人乗りの『Doblo(ドブロ)』およびロングボディ7人乗りの『Doblo Maxi(ドブロ・マキシ)』の2モデルを設定する。

エクステリアは、フィアットブランドらしい丸みを感じさせる造形ながら、ブラックで各部をコーディネートし、精悍で力強い個性を演出。フロントにはヘッドライトから伸びる一本のラインを施し、フィアットエンブレムとともにシャープな印象を与える。また、ルーフレールを標準装備。ボディサイドのエアバンプとともに、実用性とデザインを両立させた装備となっている。さらにリアゲートはガラスハッチとし、車両の後ろに十分なスペースがない場合でも、ガラスのみをコンパクトに開けてラゲッジにアクセスできる。

インテリアはブラックカラーでコーディネート。直感的に操作できるコックピットや、8インチタッチスクリーン、レザーステアリングホイールなどにより、ドライバーの運転をサポートする。またフロントシート周りには8か所の多彩な収納スペースを配置。実用性の高いインテリアを実現する。さらに、3座独立のリアシートは、ゆったりとした同じ座面幅を確保し、長距離のドライブでも疲れにくい設計となっている。7人乗りのドブロ・マキシに設定する3列目の2座独立シートは、130mmのスライド幅に加えて、脱着も可能。様々なシーンに合わせた多様なシートアレンジが可能となっている。

パワートレインは、最高出力130psを発生する1.5リットルBlueHDiディーゼルターボエンジンを搭載。ミニバンながら悪路から一般道、高速道路まで高い走破性を実現する。また、18.1km/リットル(WLTCモード)という低燃費を達成。実用面での経済性も高い。

ボディカラーはジェラートホワイト、マエストログレー、メディテラネオブルーの3色を設定。価格はドブロが399万円、ドブロ・マキシが429万円。

ドブロは、ステランティスとして、国内で展開する3モデル目のミニバンとなる。オシャレで洗練されたプジョー『リフター』、家族や仲間とアウトドアで楽しく遊べるシトロエン『ベルランゴ』。この2モデルに加えて日本市場に投入するドブロは、「趣味を堪能するオトナの遊びゴコロを楽しめるクルマ」であり、「ジブン時間」をキーワードに据えている。近年のアウトドアブーム、それにプラスしてコロナ渦でのキャンプブームにより、大きく拡大している国内のミニバン市場にて、より多くの選択肢を提供する。

なお、今回の発表を記念し、5月13日~30日、屋外型複合施設「シェアグリーン南青山」(東京都港区)内にあるカフェ「LITTLE DARLING COFFEE ROASTERS」とフィアットのコラボレーション企画として「FIAT CAFFE × Little Darling Coffee Roasters in AOYAMA 2023」を期間限定でオープン。ドブロを展示するとともにフィアットオリジナルメニューを提供する。また5月13-14日はドブロをはじめとしたフィアットラインアップをの特別試乗会も実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る