電動化はあるのか!? MINI『クーパー5ドア』次期型をスクープ、リアデザインに注目!

MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

MINIは現在、全ラインアップの次期型を開発中だ。すでに『クロスオーバー』やEV版の「3ドア」ハッチバックなど、開発中の車両が度々スクープされて公式ティザーも出ているが、今回初めて捉えたのは後部座席ドアを追加した主力モデルの「5ドア」だ。

スクープサイト「Spyder7」が捉えた5ドアプロトタイプは、厳重に偽装されているが、大きなグリルと円形のヘッドライトを備えて進化したフロントエンドなど、3ドアと同様のアップデートが見て取れる。フロントバンパーにはスプリッターや大きなエアインテークが備わりスポーティなイメージで、「クーパー」グレードと予想される。

MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

側面では流線型のボディワークと際立つショルダーライン、分厚いBピラーが確認できる。リアエンドでは、高性能モデルの「JCW」で見られるものを反映したアグレッシブなスプリットウィングを装備。新設計されたLEDテールライトは一見かなり大型化されているように見えるがこれはカモフラージュで、バックショットでは本当のLEDテールライトが点灯している様子が見える。

3ドアの電動バージョンとICEバージョンは異なるデザインになる計画と伝えられており、グリルの有無などで差別化されると見られる。5ドアにも2バージョンが用意されるとなれば、同様の差別化が図られるだろう。

MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)MINI クーパー5ドア 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

そこで気になるのがパワートレインだ。3ドアでは電動パワートレインや、48Vマイルドハイブリッドシステムを備えたICE(内燃機関)も提供されるが、5ドアの電動化については現在『コンセプト・エースマン』として公開されている『エースマン』の市販版がその役割を実質的に担うため、全方位戦略となるかは不明だ。ICEでは1.5リットル直列3気筒や、2.0リットル直列4気筒などが予想される。

果たして5ドアの電動モデルは登場するのか、注目したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る