駅ロッカーで予約、預入、受取、発送…JR東日本が多機能化へ

実現するサービスの概要図
実現するサービスの概要図全 3 枚

JR東日本グループは10日、駅構内に設置されたロッカーについて、ウェブアプリ上での空き状況の検索を充実させるほか、予約、預入、受取、発送の一台4役の機能を整備する「ロッカーの多機能化」を推進し、駅を物流の拠点にしていくことを発表した。

新型ロッカーは運送事業者やECサイトなどと連携させることで、従来の預入の機能だけでなく、荷物や商品の受取・発送なども可能になる。冷蔵機能を搭載したロッカーも導入する見込みのため、食品などの生ものも扱える。

導入されれば、ネットで注文した商品や閉店時間後のエキナカ・駅ビルの商品を駅で受け取ることが出来るようになる。クリーニングや薬局との連携も予定されているため、最寄りの駅がちょっとしたデパートのような利便性を持つようになるだろう。この新型ロッカーは今後3年間で首都圏に約1000台(約3万口)導入される予定だ。


《請川開》

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る