電動商用車500台以上を導入、社会実装「東京プロジェクト」始動

FC小型トラック(イメージ)
FC小型トラック(イメージ)全 2 枚

コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は5月15日、東京都で商用電動車普及に向けた社会実装「東京プロジェクト」を始動した。

[図:社会実装概要]

商用電動車の導入には、高額な車両購入コストに加え、充電・水素充填などによる荷物・クルマの停滞(ダウンタイム)や、充電タイミングの偏りによる事業所電力ピークの増加など、社会全般の負担が増大するという課題を抱えている。

「東京プロジェクト」は、国内最大規模の社会実装として都内に順次電動商用車を500台以上導入。運行管理と一体となったエネルギーマネジメントによって社会コストの低減を目指す。2023年4月には燃料電池(FC)小型トラックを約190台、2023年度中にBEV小型トラック約210台とBEV商用軽バン約70台を導入し、東京都内の配送に活用。さらに2025年度中にFC大型トラック約50台を導入し、東京を中心とした幹線物流(関西-関東-東北)に活用する。

CJPTでは、事業者の充電・水素充填タイミングと配送計画を最適化することで、稼働を止めない効率的な運行を実現し、多数のパートナーとともに課題解決を目指す。また、持続可能な商用電動車の実装モデルをつくり、全国への展開も進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る