トヨタ『クラウンスポーツ』のライバルはどの車種になる?

トヨタ・クラウン・スポーツ(プロトタイプ)
トヨタ・クラウン・スポーツ(プロトタイプ)全 20 枚

トヨタ自動車は『クラウン』新型のバリエーションで、5ドアハッチバックボディを持つクロスオーバーSUVの「スポーツ」を2023年秋頃に発売すると予告しました。市場において、どの車種がライバルになるでしょうか。

【画像全20枚】

★アンケートに答える >
https://questant.jp/q/3KIPYBY8

商品企画が同じ車、機能や使い勝手が似た車、価格帯や想定ユーザーが同じ車、デザインが似ている車……。クラウン・スポーツのライバルとなる車はなんでしょう。クラウン・スポーツに乗ろうかな、と思っている人が今、乗っている車はなんでしょう? クラウン・スポーツを買おうかな、と思っている人が、相見積もりでぶつける車種はなんでしょう?

⚫︎参考

スポーツの全長は4710mmで販売中のクロスオーバーより220mm短い。ホイールベースは2770mmで、80mmのマイナス。全幅はクロスオーバーより40mm広い1880mm、全高は20mm高い1560mm。定員はどちらも5名だ。スポーツのパワートレインはHEVとPHEVが用意されており、駆動レイアウトはいずれも4WDとなっている。



【レクサス RX 新型】「スピンドルグリルをぶっ壊せ」豊田社長の指令から辿り着いた「スピンドルボディ」誕生秘話

レクサスのデザインといえば、まず思い浮かぶのはフロントに鎮座する「スピンドルグリル」だろう。それが『RZ』以降大きく変化していることにお気づきだろうか。
https://response.jp/article/2022/06/01/358212.html

レクサス RX 新型に「F SPORTパフォーマンス」…米国仕様は366馬力
https://response.jp/article/2022/09/14/361748.html

【レクサス RX 新型】7年ぶりの全面刷新、初のPHEVも登場…価格は664万円より
https://response.jp/article/2022/11/18/364250.html



メルセデスベンツ GLC 新型、さらにスポーティかつラグジュアリーに[詳細写真]

メルセデスベンツは6月1日、新型『GLC』(Mercedes Benz GLC)を欧州で発表した。車名のGLCとは、『Cクラス』の車格を備えたSUVを意味している。
https://response.jp/article/2022/06/09/358486.html

【メルセデスベンツ GLC 海外試乗】トップセールス必至、新型も「全方位で盤石」だった…渡辺慎太郎
https://response.jp/article/2022/09/14/361764.html

メルセデスベンツ GLC 新型、電動化を進めた2世代目…受注を欧州で開始
https://response.jp/article/2022/07/18/359799.html



クルマ女子会に潜入!女性ポルシェオーナーに聞いた「ポルシェに乗る理由」

女性カーオーナーを応援するビーカー主催の「素敵な車女子会」が、千葉県木更津市にあるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催されました。集まった女性は22名、22人で、全員がマイカーを愛してやまない女性カーオーナー。
https://response.jp/article/2022/12/16/365316.html

ポルシェ マカン 次期型、高性能EVは612馬力…2024年発売へ
https://response.jp/article/2023/03/16/368709.html

ポルシェ マカン が大幅パワーアップ、改良新型の予約受注開始…価格は754万円より
https://response.jp/article/2021/07/20/347868.html

トヨタ『クラウンスポーツ』のライバルはどの車種になる?
アンケートに答える >
https://questant.jp/q/3KIPYBY8

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る