BEVなのにエンジン車の乗り味? 分解で設計思想を知る…週間会員記事ランキング

1位:分解してわかった! テスラと対照的な韓国製BEV アイオニック5、設計思想と世界で売れている理由
1位:分解してわかった! テスラと対照的な韓国製BEV アイオニック5、設計思想と世界で売れている理由全 22 枚

今週(5月11~17日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事を注目度順に並べたランキング。BEV関連のニュースが多くランクインするという結果に。

注目1位のヒョンデ『IONIQ 5』分解記事では、特徴である「エンジン車に近い操作感や運転感」の理由をその設計思想から紐解いていく。また、猛進する中国の自動車メーカー「BYD」の記事が4位にランクイン。この記事ではBYDを始めとした、代表的な中国メーカー(上海汽車、吉利汽車、NIO)の現状と、今後の販売方針について分析がされている。


1位) 分解してわかった! テスラと対照的な韓国製BEV アイオニック5、設計思想と世界で売れている理由:343 Pt.

日本でBEVといえば米国のテスラが相変わらず大人気だが、韓国製BEVであるヒョンデ 『IONIQ5(アイオニック5)』も世界的には売り上げが好調だ。
https://response.jp/article/2023/05/11/370847.html




2位) 新しいEV充電器定額利用サービス提供、2030年までに1500カ所設置:157 Pt.

エレマテック、新電元工業、NECネッツエスアイ、東京センチュリーの4社は、国内で電気自動車(EV)の普及を促進するため、EV用充電器定額利用サービスを5月から開始するとともに、EV用充電器を2030年までに1500カ所設置する。
https://response.jp/article/2023/05/13/370911.html




3位) スバルの営業利益は3倍増の2675億円、販売増加や円安効果 2023年3月期決算:138 Pt.

SUBARU(スバル)は5月11日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。販売台数増加や円安効果で営業利益は前年同期比3倍増の2675億円となった。
https://response.jp/article/2023/05/11/370850.html




4位) ついにVWを倒したBYD、中国メーカーの動向を探る…上海モーターショー2023 徹底討論[前編]:80 Pt.

4年ぶりのフル開催となった上海モーターショー2023。世界最大の自動車市場であるとともに、EV化でも世界で最も進んでいる中国において、地元中国メーカーがどのような提案をするのか。
https://response.jp/article/2023/05/15/370973.html




5位) ヤマハ発動機 設楽取締役「過去最高の営業利益を達成」…2023年第1四半期決算:57 Pt.

ヤマハ発動機が5月15日に発表した2023年1月から3月までの第1四半期連結決算は本業の儲けを示す営業利益が前年同期比81.7%増の728億円と過去最高を更新した。主力の二輪およびマリン製品の販売が好調だったことや値上げも奏功した。
https://response.jp/article/2023/05/15/370980.html




6位) Naps +Eプロジェクト、イタリアの高性能電動バイクメーカー「エネルジカ」が参画:52 Pt.

オートバイ用品小売・開発のナップスとイタリア電動バイクメーカーのエネルジカの日本総代理店であるエスターは5月10日、「Naps +E」プロジェクトにおけるパートナーシップ契約を締結したと発表した。
https://response.jp/article/2023/05/11/370834.html




7位) トヨタ 佐藤社長「お客の期待を裏切らないBEVをしっかりそろえていく」:50 Pt.

トヨタ自動車の佐藤恒治社長は5月10日に開催された2022年度連結決算の会見で、電気自動車について「お客様の期待を裏切らないBEVをしっかりそろえていく」と述べた。
https://response.jp/article/2023/05/11/370832.html




8位) スズキ、5期ぶりの増収増益 2023年3月期決算:45 Pt.

スズキは2月7日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。販売増加、為替影響等により5期ぶりの増収増益となった。
https://response.jp/article/2023/05/15/370981.html




9位) メーカー自ら導入、長野県上田市で自動運転EVバスの実証実験:44 Pt.

HIOKI(日置電機)とマクニカは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、自動運転EV(電気)バスを社会実装する。
https://response.jp/article/2023/05/14/370938.html




10位) ポルシェもハンズフリー走行が可能に、将来の市販車で…戦略的提携を発表:36 Pt.

ポルシェ(Porsche)は5月9日、インテル傘下のモービルアイとの間で、先進運転支援システム(ADAS)の量産に向けた戦略的提携を締結した、と発表した。
https://response.jp/article/2023/05/12/370892.html

《請川開》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る