自転車ABSを体感! 前輪ロック恐怖からワクワクへ---ボッシュ eバイク 試乗

ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)
ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)全 7 枚

現場でプロライダーがフルブレーキングする姿を目の当たりにして拍手。さらに自分で乗ってみて、大転倒を覚悟で迷うことなく右レバーを思いっきり引いてみて、絶叫。日本に初上陸した、ボッシュ「eBike ABS」搭載プロトタイプeバイクに乗って、その圧倒的な制動力と安定感、チャリの未来に、ワクワクした。

ここは東京・下北沢、5月18日。自動車むけ電子制御システム系ABS(アンチロックブレーキシステム)を1978年に世界で初めて開発したBOSCH(ボッシュ)が、45年の時を経て、自転車に最新ABSを搭載したeバイクのプロトタイプを国内初上陸させたってことで、関係者限定体験会で試乗した。

◆前後輪の回転差をキャッチしてABS作動

ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)

まず eBike ABS を実装したeバイクを眺めてみる。外観はほぼ、世の中に出回っているeバイクとスタイルは同じ。でも違うのは、フロントフォークにさりげなくつくセンサーだ。

「この小さなセンサーが、前後についている。前後センサーのどちらも、タイヤの回転数をリアルタイムでチェックしている。今回のeBike ABS 搭載プロトタイプeバイクは、前輪がロックして、その衝撃G で前につんのめり、後輪が浮き上がると、前後輪の回転差をキャッチして、アンチロックブレーキシステムが作動する」(ボッシュ担当者)

クルマのABS作動をイメージして、ABSが作動するとドドドドドとブレーキレバーや車体全体に挙動があるかと思いきや、「想像以上になめらかに、理想を超えた挙動で安心して止まる」とプロライダーはいう。

◆前輪がロックするという恐怖心が一転して、楽しさに変わる

プロの体感でABSのアドバンテージを教えてくれたのは、プロライダー阿藤寛選手だ。同クラスのABS非搭載eバイクと、eBike ABS 搭載プロトタイプeバイクを乗り比べて、観せてもらうと、一目瞭然! 前輪がロックし、後輪がひっくり返る直前まで浮き上がる非搭載モデルに対し、なんと、eBike ABS 搭載プロトタイプeバイクは、後輪が地面と離れることなく、制動距離も想像以上に短く、スーッと止まった。

「プロは、この前輪がロックしないように、ブレーキレバーを巧みに操り、指先と身体の感覚で無意識にブレーキを緩めたり締めたりしている。このあたりの技も、競技の勝負をわける。このeBike ABS があると、誰でもフルブレーキングしながら、ロックの恐怖心なく、しっかりと止められる。前輪がロックするという恐怖心が一転して、楽しさに変わる。こうした技術で、自転車に乗る楽しみがもっと増えるといい」

◆前輪だけフルブレーキしても、その技術は裏切らない

ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)ボッシュeBike ABS 搭載プロトタイプeバイク(5月18日)

阿藤寛選手のことばに背中を押されて、実際に eBike ABS 搭載プロトタイプeバイクに乗ってみる。最初はビビる。でも、冒頭のとおり、モーターの強力なアシストに押されて加速し、前後輪をフルブレーキすると、想像以上に短い制動距離で、後輪が浮かずにきゅきゅきゅきゅっと止まる。

クルマのABSによくあるドドドドドという衝撃もなく、「人間にはわからないほどの細かい緩みと締付けで、スムーズに止まる」という前説が、よくわかる。そして試しに、前輪だけフルブレーキしても、その技術は裏切らない。前後輪フルブレーキよりも前輪の小さな“震え”が感じられるけど、後輪がまったく浮かずにシューッと止まる。これには驚いた。思わず拍手、だった。

今回、プロトタイプのフロントフォークにつくコントロールユニットは、「第1世代モデルより77%小型化し、55%軽量化も実現した」というから、今後、自転車メーカーによる実装モデルが登場するのが待ち遠しい。

たとえば、雨天時の濡れたマンホールの上でブレーキングしたときに、前輪が滑ってコケるというヒヤリシーンを体験した人もいるかもしれない。そんな怖さも、このeBike ABS の進化で、解消できる時代がくるのも、そう遠くないはず。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る