【株価】日経平均は33年ぶり高値、円安好感し自動車株は軒並み高

スズキがトヨタ自動車、ダイハツ工業と共同開発する軽商用電気自動車
スズキがトヨタ自動車、ダイハツ工業と共同開発する軽商用電気自動車全 1 枚

日経平均株価は前日比234円42銭高の3万808円35銭と続伸。2021年9月14日に付けたバブル後最高値を抜き、1990年以来33年ぶりの高値水準で引けた。

海外市場と比較した割安感から、海外勢の買いが持続。外国為替市場での円売りドル買いが続き、円相場は半年ぶりの安値、1ドル=138円台に下落。引き続き、輸出関連株が買われた。

18日のニューヨークダウは115ドル高の3万3535ドルと続伸。米債務上限問題への警戒感の後退で、ハイテク株を中心に買いが先行した。

為替円安を背景に、自動車株は軒並み高。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る