デュカトの大開口を活かしたウッドテラスで自然の空気を満喫:ホワイトハウス『クールキャブ テラス』…フィールドスタイル2023

デュカトをベースにしたホワイトハウスの新たなキャンピングカー
デュカトをベースにしたホワイトハウスの新たなキャンピングカー全 8 枚

ホワイトハウスが満を持してフィアットデュカト』ベースのキャンピングカーを公開。大開口を活かした大きなテラスはフィールドスタイル2023の会場でも注目の的だ。

【画像全8枚】

フィアット・デュカトの5つの国内正規ディーラーの1つであるホワイトハウス。1月のジャパンキャンピングカーショーで唯一、デュカトのキャンピングカー仕様を展示していなかったものの、今回が初公開となった。

大きなポイントはクルーキャブ・セカンドシートを利用して、5人乗りにカスタムしている点とリアゲート後方に展開できるテラスだ。

テラスは家具下に内蔵され、スライド式で手軽に展開できる。外に展開するフロアボードは2枚で、リアゲートの後ろに伸びる1枚の左右、後方の3方向の好きな位置にもう1枚を延長して使える。しっかりとした強度があり、大人2人がベンチやテーブルを出して、ゆったりとアウトドアならではの空気を満喫するのにピッタリ。星空を楽しみたい人などにもうってつけだ。

クルマの中で過ごすのではなく、テントを張って自然を楽しむ本来のキャンプの姿をクルマを使って行うとしたらどうなるか、と考えて制作したと言うこのクルマの装備は至ってシンプル。キャンプ用の架装部分としては3人就寝のベッド(192×180cm)やミニキッチンなどが付いている程度だ。

FFヒーターや家庭用エアコンなどの設置も可能だが、同社では「暑さ、寒さも含め、ロケーションを楽しむ提案をしたい」と敢えて標準装備にはしなかった。

欧州風のバンライフというよりも北米などで流用しているオーバーランドのテイストを感じるカスタム内容で、日本におけるデュカトの新しい提案と言える1台。

オーバーランドと言えば、ルーフトップテントを採用するものが多いが、車高の高いデュカトでは、日本の駐車場や交通事情では難しい。そこで、このスライド式テラスでリラックススペースを外に出すことによって、乗車空間、就寝空間、リラックス空間のどれも犠牲にすることなく、1台にまとめたという発想の転換は見事と言えよう。

なお、ホワイトハウスのブースではこのほかバギーやグランピング用の大型ドームの新商品も公開している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る