テスラのヒト型ロボットが集団で歩く、簡単な作業もこなす---動画公開

Tesla
Tesla全 2 枚

テスラが、株主対象のイベントで自社製のヒト型ロボット「Tesla Bot」の新しい動画を公開しました。

テスラCEOのイーロン・マスク氏いわく、この動画のTesla Botはイベントの前夜に組み上げられたばかりだとのこと。

しかし、ほぼエンドスケルトン状態だった昨年のTesla AI Dayイベント当時とは異なり、上半身は外装で覆われ、まるで量産モデルのようにスッキリした印象になっています。



またロボットは1体だけでなく集団で登場し、しかもスタンドやテザーの助けなしに歩行しています。テーブル上の入れ物の中にある野球ボールほどの物体をつかんで持ち上げ、別の入れ物へと移すごく単純な作業をこなす様子も見ることができます。

動画では、このロボットが技術的にどのような仕組みで動作しているのかを簡単に説明するパートもあり、モーターのトルク制御から、周囲環境の認識と記憶、人間の動きをキャプチャーしてのAIトレーニング、物体の取扱いといった、機能的なアップデートを説明しています。

2021年に初めて人前に姿を現したTesla Botは、ただの全身タイツのパントマイミストでしたが、ほんの2年ほどのあいだに、一般的なヒト型ロボットとしては一定のレベル到達しつつあるように見えます。

ただ、当初説明されたように、特定の作業ではなく、汎用ロボットとしてどんな用途にも使えるようにするのなら、特に歩行のしくみを見直し、Boston DynamicsのAtlasのような機敏な動作を体得する必要がありそうです。

テスラはサイバートラックの納車開始が今年第3四半期に控えているため、当面はそちらにリソースを集中することになるかもしれません。しかしそれが一段落したら、Tesla Botの開発や話題集めも加速しそうです。


予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS)
¥2,530
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

テスラ、ヒト型ロボットTesla Botが集団で歩く動画公開。すでに簡単な作業もこなす

《Munenori Taniguchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る