JR四国の8000系特急型電車が再び大規模リニューアル…8600系に準じた塗色に 2027年度までに完了

非貫通式となっているL編成の1号車・8000形、S編成の8号車・8500形のエクステリアイメージ。2014年に登場した8600系を踏襲した「瀬戸の疾風」をイメージしたデザイン。
非貫通式となっているL編成の1号車・8000形、S編成の8号車・8500形のエクステリアイメージ。2014年に登場した8600系を踏襲した「瀬戸の疾風」をイメージしたデザイン。全 10 枚

JR四国は5月22日、8000系特急型電車のリニューアルを実施すると発表した。

貫通式となっているL編成の5号車8400形、S編成の6号車・8200形のエクステリアイメージ。オレンジは瀬戸内の温暖な気候や愛媛の柑橘を、窓下のグリーンのラインは香川のオリーブをイメージ。各先頭車の先頭部側面には左のロゴが付く。貫通式となっているL編成の5号車8400形、S編成の6号車・8200形のエクステリアイメージ。オレンジは瀬戸内の温暖な気候や愛媛の柑橘を、窓下のグリーンのラインは香川のオリーブをイメージ。各先頭車の先頭部側面には左のロゴが付く。

1992年9月に四国初の特急型電車としてデビューした8000系は、2023年4月時点で松山運転所に5両基本編成(L編成)6本(L1~L6編成)と3両付属編成(S編成)5本(S2~S6編成)の計45両が配置されており、2004~2006年には指定席車両の座席交換や電源コンセントの設置(1・7・8号車の窓側のみ)、2号車への喫煙室の設置(2011年3月に撤去)、トイレの真空式化といった大規模リニューアルが行なわれている。

現在の8000系。前回は2004~2006年に大規模リニューアルが実施されていた。現在の8000系。前回は2004~2006年に大規模リニューアルが実施されていた。本四備讃線を通過する8600系の特急『しおかぜ』。リニューアル8000系はこの塗色が踏襲される。本四備讃線を通過する8600系の特急『しおかぜ』。リニューアル8000系はこの塗色が踏襲される。

今回の再度の大規模リニューアルでは、塗色が8600系特急型電車に準じたものに変更されるほか、5号車への車椅子用フリースペース設置、全車両のトイレ洋式化やコンセントの設置(普通車自由席は窓側のみ)、グリーン車座席のグレードアップなどが行なわれる。

リニューアル8000系の概要。車椅子フリースペースの設置はJR四国初。リニューアル8000系の概要。車椅子フリースペースの設置はJR四国初。リニューアル8000系の編成イメージ。1~5号車がおもに『しおかぜ』に充当されるL編成、6~8号車がおもに『いしづち』に充当されるS編成で、宇多津駅(香川県宇多津町)で分割併合される。リニューアル8000系の編成イメージ。1~5号車がおもに『しおかぜ』に充当されるL編成、6~8号車がおもに『いしづち』に充当されるS編成で、宇多津駅(香川県宇多津町)で分割併合される。

リニューアル車は12月にS編成1本が、2024年8月にL編成1本が登場する予定で、その後2027年度までに年間2~3本ペースで施工するとしている。

フットレストと読書灯が付いた電動リクライニングシートにリニューアルされる8000形のグリーン室。普通車を含めて照明がLEDを使った間接照明とされ、荷物棚の面も照らすことで、全体的に明るさと開放感を感じる演出がなされる。フットレストと読書灯が付いた電動リクライニングシートにリニューアルされる8000形のグリーン室。普通車を含めて照明がLEDを使った間接照明とされ、荷物棚の面も照らすことで、全体的に明るさと開放感を感じる演出がなされる。普通車指定席のリニューアルイメージ。全座席にコンセントが設けられ、モケットは光きらめく柑橘をモチーフとしたものに。普通車指定席のリニューアルイメージ。全座席にコンセントが設けられ、モケットは光きらめく柑橘をモチーフとしたものに。普通車自由席(4・5号車)のリニューアルイメージ。モケットは瀬戸内の海をモチーフとしたものに。コンセントは6・7号車を含めて窓側のみに。普通車自由席(4・5号車)のリニューアルイメージ。モケットは瀬戸内の海をモチーフとしたものに。コンセントは6・7号車を含めて窓側のみに。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る