【トヨタ プリウス 新型】パナソニックの歩行者検知機能付き車載リアカメラを採用

歩行者検知機能付き車載リアカメラ
歩行者検知機能付き車載リアカメラ全 1 枚

パナソニック オートモーティブシステムズは5月22日、歩行者検知機能付き車載リアカメラが、トヨタ『プリウス』新型に採用されたと発表した。

今回採用された車載リアカメラは、歩行者検知機能を内蔵。歩行者の歩行状況を検知して運転手にブザーで注意喚起を行い、歩行者と衝突する可能性がある場合は、検知結果をブレーキ制御にフィードバックし、車を自動停止させる。

歩行者検知には、画質の最適化や形状検知、移動量検知などの複数のアルゴリズムを併用。また、歩行者不在の状況下で、歩行者がいると誤り、ブレーキ制御が行われないよう、アルゴリズム間の調整処理により誤検知も抑制する。さらに、歩行者検知機能の動作を阻害するカメラレンズ面への汚れを検出しレンズ清掃を促す機能も有している。

また、信号処理LSIの映像処理ブロックをビュー(ディスプレイ表示用)と検知(歩行者検知用)の2経路に分離。パナソニック独自の映像処理エンジンによる人物検知に適したコントラスト補正と、色再現性などの高視認性技術を活用し、高精細・高画質な映像をディスプレイに表示しながら検知性能を最大限引き出している。

一方、車載リアカメラに検知機能を追加することで、カメラ内のCPU負担が増大。発熱量は従来の約3倍となり、排熱処理のためにカメラサイズが大きくなるところだが、消費電力低減、放熱構造・熱伝導部品の工夫などにより、従来車載リアカメラ並みの大きさを実現。車両デザインを損なうことなく設置することを可能にした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る