鉄鋼など素材でカーボンニュートラルに取組むKOBELCO…人とくるまのテクノロジー展2023出展予定

KOBELCOブース(イメージ)
KOBELCOブース(イメージ)全 2 枚

神戸製鋼所:KOBELCOグループは5月24~26日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 横浜」出展する。

【画像全2枚】

人とくるまのテクノロジー展は、自動車業界で活動する技術者・研究者のための自動車技術専門展だ。国内でも有数の規模の展示会で、今年は出展社数400社、来場者数約4万人が見込まれている(主催者発表)。

KOBELCOグループでは、「カーボンニュートラルへの取組み」をはじめとして、鉄鋼、アルミなどの素材およびそのソリューション技術、機械装置や評価・解析、技術調査などを紹介する。KOBELCOグループならではの、多様な事業・技術・人材の総合力を生かした、様々な製品・技術を展開する予定だ。

主な出展内容
カーボンニュートラルへの取組み
製鉄プロセス カーボンニュートラルに向けたロードマップ
カーボンニュートラルに向けた技術開発
ハイブリッド型水素ガス供給システム、など
自動車部品適用事例
冷延・EGめっき1300~1700MPa級マルテンサイト(MS)鋼
軸圧壊特性に優れたGA980MPa級ハイテン
2割の小型化を実現するアキシャルギャップモータ、など
ソリューション技術・個別アイテム
純鉄系軟磁性線材ELCH2シリーズ
磁性鉄粉マグメル
溶接継手部の防錆性向上 MAG溶接ソリッドワイヤ、など

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る