発表間近のBMW 5シリーズ 新型、『M5』はどうなる? 過激フロントマスクを目撃

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

5月24日の発表を控えるBMW『5シリーズ』新型、およびフルエレクトリックモデルの『i5』。ICE(内燃機関)モデルの頂点に君臨する『M5』はどうなるのか? スクープサイト「Spyder7」が次期モデルの最新プロトタイプを捉えた。

ニュルブルクリンク付近でキャッチした車両は、これまででもっともカモフラージュが軽く、最終デザインが見えてきた。

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドでは、市販型ヘッドライトをはじめて装着。大径ホイールを収容するワイドホイールアーチを備えたフルプロダクションボディとなっている。グリルは『M4クーペ』のような巨大なものではなく、オーソドックスなタイプとなっていることがわかる。その下部にはエアロダイナミクスを高めるアグレッシブで立体的なインテーク、そのさらに外側にはエアカーテンが配置されている。

リアエンドでは、LEDテールライトがパネルで覆われているものの、内部には2本のライトバーを備える市販型ライトユニットの一部が見てとれるほか、新設計されたバンパーには円形のデュアルエキゾーストパイプがインストールされている。

キャビン内には、シームレスに統合されたフルデジタルインストルメントクラスターと中央ディスプレイを備える曲面ディスプレイ、「BMW iDrive 8.0」、超広帯域技術を備えた「BMWデジタルキープラス(デジタルキー3.0)」など、BMWグループ最新の技術が搭載される可能性がありそうだ。またハンズフリーの高速道路運転と、ハンズフリーの駐車機能を備えた少なくともレベル2の自動運転も利用できると思われる。

BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW M5 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

CEOであるMarkus Flasch(マルクス・フラッシュ)氏が2023年に、「次世代のBMW M5はハイブリッドモデルとして利用可能となる」と語ったとおり、ボディサイドには「Electrified Vehicle」(電化された車両)のステッカーが貼られている。そのパワートレインは、4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンに電気モーターを組み合わせ、最高出力は650psを発揮すると予想される。

また「コンペティション」モデルでは、デュアルモーターを搭載し、最高出力は750ps以上、最大トルク1000Nmを発揮する可能性がありそうだ。

M5のワールドプレミアは2023年内か、2024年前半と予想され、遅れてワゴンの『M5ツーリング』の導入も期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る