アイシンとTMI、超高効率モーターを共同開発…電費3%以上向上

アイシンと東北マグネットインスティテュートが共同開発した超高効率モーター
アイシンと東北マグネットインスティテュートが共同開発した超高効率モーター全 1 枚

アイシンは、東北マグネットインスティテュート(TMI)と共同で「超高効率モーター」を開発。5月24日にパシフィコ横浜で開幕した「人とクルマのテクノロジー展」にて試作品を披露した。

アイシンは、これまで培ってきたHEV、BEVなど多様なユニットに対応するモーター開発の技術、多様な加工ノウハウを活用した生産技術を強みとする一方、昨年6月に資本参加したTMIはモーター向け最適組成の研究開発、薄帯最適製造の技術開発を強みとしている。今回、両者の強みを生かし融合することで、「NANOMET」をモータコア・ステーターに加工した「超高効率モーター」を開発した。

NANOMETは東北大学金属材料研究所で発明された高飽和磁束密度と超低鉄損の両立を実現するナノ結晶軟磁性合金。同大学からスピンアウトしたTMIが独占的に販売している。この技術によって、従来の電磁鋼板によるBEV用モーターと比較して損失を半減することでき、車両全体の電費としては3%以上向上できる見込みだ。

今後、実装に向けたさらなる技術の磨き上げや試験評価を進め、2029年までにBEV向けに市場投入を目指す。また、将来的にはモビリティ領域にとどまらず、超高効率モーターによる電費向上に高いニーズを持つ様々な領域にも技術を展開していくことを視野に入れ、開発を加速していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る