EV関連からIoT、内燃機関まで HKSが革新的デバイスを展示…人とくるまのテクノロジー展2023

液浸冷却バッテリーシステム
液浸冷却バッテリーシステム全 16 枚

HKS(エッチ・ケー・エス)は5月24日からパシフィコ横浜で開催されている人と「クルマのテクノロジー展2023」に出展。IoTデバイスの活用やEV関連システムなど、独自開発した先進技術をブースで披露した。

交換型EVトラック用バッテリーシステム「ExCVB」

まず注目したのがブースの前面で展開されていた「ExCVB」と呼ばれる交換式のEVトラック用バッテリーシステム。環境省の委託事業としてすでに実証実験が行われているこのシステムは、EVトラックのバッテリーパックを交換して利用することで充電時間を無くすのが目的だ。バッテリーパックは専用のバッテリー交換ステーションに保管され、EVトラックが横付けすると自動的に充電済みのバッテリーパックと交換される仕組みで、交換時間は約3分。バッテリー交換ステーションでは通常充電を行うため、車載バッテリーを急速充電するよりもバッテリーの寿命を長くできるのも魅力となる。実証実験は関東圏にあるファミリーマートのルート配送で実施、約60kmの走行がひとつの目安になるためバッテリー容量もそれに合わせて設定されている。今後EVトラックの運用環境としては見逃せないバッテリー交換式のシステムが間もなく広く実用化されようとしている。

乗用車ベースでの発展が期待される液浸冷却バッテリーシステム

HKSではこれまで内燃機関のさまざまな開発を行ってきたが、近年は先に紹介したExCVBを含めてバッテリーやEVなどにも力を入れ、パワートレーン全般を手がけるメーカーへの進化を遂げている最中なのだ。そのひとつの取り組みとなったのが新しいバッテリーシステムの導入だ。


《土田康弘》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る