騒音源を一撃で特定する「リアルタイム音源探査システム」…人とくるまのテクノロジー展2023

騒音と振動というクルマ作りに付きものを悩み解決する音源や振動の測定システムを、リオン社が展示した。

・リアルタイム音源探査システム

・音響・振動分析器

・音響式 容積計

・個人用騒音ばく露計

カメラと多数のマイクを組み合わせた、リアルタイム音源探査システム
カメラと多数のマイクを組み合わせた、リアルタイム音源探査システム全 7 枚

騒音と振動というクルマ作りに付きものを悩み解決する音源や振動の測定システムを、リオン社が人とくるまのテクノロジー展2023で複数展示した。

EV化によって静音化した室内で、逆にモーターのうなり音が気になるなど、EVシフトによって音の問題はむしろ難しくなっている。また自動車産業においては、工場が生み出す騒音とそれが周囲や働く人に与える影響も重要な問題だ。

音響と振動にまつわる課題を解決する

音が聞こえるのに、どこから聞こえてくるのか特定できない。日常生活においてもよくある話だが、自動車とそれを作ったり売ったり保守したりする現場においては、ユーザークレームに繋がったり、故障や事故の原因である可能性があるなど、無視できない問題だ。

リアルタイム音源探査システム

それを解決するのが、「リアルタイム音源探査システム」だ。六角形の平面アンテナに似た形状で、前面に多数の小さなが開いている。これらは小さなマイクロホンで、中央にはカメラがある。このカメラからの映像がパソコンの画面に表示されている。


《根岸智幸》

メディアビジネスコンサルタント、ソフトウェアエンジニア、編集者、ライター 根岸智幸

メインフレームのOSエンジニアを皮切りに、アスキーで月刊アスキーなど15誌でリブート、リニューアル、創刊を手がける。クチコミグルメサイトの皮切りとなった「東京グルメ」を開発し、ライブドアに営業譲渡し社員に。独立後、献本付き書評コミュニティ「本が好き!」の企画開発、KADOKAWA/ブックウォーカーで同人誌の電子書籍化プロジェクトなど。マガジンハウス/ananWebなどWebメディアを多数手がけ、現在は自動車とゲーム、XRとメディアビジネスそのものが主領域。 ・インターネットアスキー編集長(1997-1999) ・アスキーPC Explorer編集長(2002-2004) ・東京グルメ/ライブドアグルメ企画開発運営(2000-2008) ・本が好き!企画開発運営(2008-2013) ・BWインディーズ企画運営(2015-2017) ・Webメディア運営&グロース(2017-) 【著書】 ・Twitter使いこなし術(2010) ・facebook使いこなし術(2011) ・ほんの1秒もムダなく片づく情報整理術の教科書(2015) など

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る