西九州と北九州のJRで一部ダイヤ改正…特急停車、快速通過の駅が解消 7月1日

北九州都市圏を走る813系近郊型電車。
北九州都市圏を走る813系近郊型電車。全 7 枚

JR九州は5月24日、西九州と北九州で7月1日にダイヤの一部を改正すると発表した。

【画像全7枚】

いずれも朝夕の通勤通学時間帯の利便性向上を図るためのもので、西九州では朝の長崎駅(長崎県長崎市)で西九州新幹線と長崎本線の接続を改善。武雄温泉7時43分発(変更後は7時42分発)『かもめ3号』の長崎着を2分繰り上げ、長崎8時14分発佐世保行き普通列車(長与経由)の長崎発を4分繰り下げることで通勤通学可能エリアを拡大する。

朝の下り1本が時刻変更される西九州新幹線『かもめ』。朝の下り1本が時刻変更される西九州新幹線『かもめ』。
長崎駅での西九州新幹線と長崎本線の接続改善。長崎駅での西九州新幹線と長崎本線の接続改善。

北九州では、鹿児島本線で6・7時台と18・19時台に特急が3本ずつ福間駅(福岡県福津市)に停車。また、日豊本線・下曽根駅(北九州市小倉南区)では、朝の上りで特急が停車するにも拘わらず快速が通過しているが、ダイヤ改正後は解消される。

福間駅に停車する特急と接続する普通列車。福間駅に停車する特急と接続する普通列車。日豊本線・下曽根駅に停車する快速(黄色部分)。日豊本線・下曽根駅に停車する快速(黄色部分)。

このほか、日豊本線では城野駅(北九州市小倉南区)からの上り(小倉方面)で列車順序や時刻が見直されるとともに、西小倉駅(北九州市小倉北区)での鹿児島本線下り(黒崎・折尾方面)への乗継が改善される。

日豊本線の北九州都市圏で列車順序や時刻が修正される列車。日豊本線の北九州都市圏で列車順序や時刻が修正される列車。日豊本線と鹿児島本線が交錯する西小倉駅での接続改善。日豊本線と鹿児島本線が交錯する西小倉駅での接続改善。

なお、これらの改正に先駆けて、6月1日から平日の朝通勤通学帯の混雑緩和を図るため、鹿児島本線では福間→南福岡間の快速1本(福間7時8分発)、南福岡→吉塚間の普通列車1本(南福岡8時5分発)が当面の間、臨時運行される。それに伴ない、上下各2本の普通列車が時刻変更される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. スズキが新型クロスオーバー『SV-7GX』を世界初公開! 初心者にも優しいV2アドベンチャー、2026年後半に欧州発売
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る