地域図柄入りナンバープレート、普及率が高いのは「富士山」と「飛鳥」…国交省が表彰

2018年度普及率トップの「富士山」の図柄入りナンバー
2018年度普及率トップの「富士山」の図柄入りナンバー全 2 枚

国土交通省は、図柄入りナンバープレートの普及に貢献した10地域、34地方公共団体に対し、自動車局長から初めて表彰する。

図柄入りナンバープレートは、海外市場で地域振興やイベントの機運醸成などを目的に独自の図柄を使用したナンバープレートが交付されていたものを参考に、日本では、ラグビーワールドカップの開催機運醸成のため、2017年から導入した。

初めて導入した2018年と翌年の2019年に、地域振興、観光振興につながる「地方版図柄入りナンバープレート」の交付を開始している。地方版図柄入りナンバープレートの普及促進によって、日本の各地域の特徴が鮮明となり、観光資源のPRにつながることが見込まれている。

こうしたことから、今回、図柄入りナンバープレートの普及に貢献した10地域、34地方公共団体に対して自動車局長から初めて表彰することにした。5月30日に表彰式を開催する。

対象は地方版図柄入りナンバープレートの普及率の高い地域。表彰されるのは2018年の普及率トップとなった山梨県の「富士山」(4.04%)、2位の「熊本」(2.81%)、3位の「福山」(2.61%)、4位の静岡県の「富士山」(2.57%)、5位の「奈良」(2.08%)。

2019年トップの「飛鳥」(6.29%)、2位の「出雲」(3.91%)、3位の「松戸」(3.85%)、4位の「弘前」(3.74%)、5位の「江東」(2.93%)と合計10のナンバープレート。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る