大きな三角停止板はもう古い、軽量コンパクトなマルチLED停止表示灯がエマーソンから登場

エマーソン マルチLED停止表示灯
エマーソン マルチLED停止表示灯全 7 枚

ニューレイトンは、自動車用品ブランド「EMERSON(エマーソン)」の新製品として、軽量コンパクトな停止表示器材「マルチLED停止表示灯」を6月上旬より発売する。

停止表示器材には三角停止板が長く用いられてきたが、折り畳んでも長さもあり、収納スペースに問題があった。新製品は停止表示灯にLEDを採用し、重量135g、幅28×奥行41×高さ103mmの軽量・コンパクト化を実現。停止表示器材として道路交通法施行規則に適合している。携帯性に優れるため、自動車だけでなく、バイクでの携行にもおすすめだ。

また、従来の停止表示灯はDC12V電源が必要で、設置場所も限られていたが、LED化により乾電池での長時間駆動を実現。電源コード不要で、設置場所の自由度も高めている。さらに、停止表示灯用の紫点滅だけでなく、作業灯としても使えるよう、白色点灯を2段階の明るさで設定。1台2役で車内スペースの有効化を実現する。

参考販売価格は3300円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る