駆動力の極限を超える! トラクション性能の向上法~カスタムHOW TO~

駆動力の極限を超える! トラクション性能の向上法~カスタムHOW TO~
駆動力の極限を超える! トラクション性能の向上法~カスタムHOW TO~全 5 枚

トラクションとは駆動力を路面に伝える性能のこと。このトラクションは高すぎて困ることはない。いかにして高めることができるのか。

★重要ポイント

1:トラクション性能は駆動力を路面に伝える重要な要素であり、高める方法に注目が集まっている。
2:従来のグリップ性能を高めるためには、ハイグリップタイヤやのサイズを調整することが有効である。
3:リア駆動車ではリアサスペンションをソフトにセットし、フロント駆動車ではリアサスペンションをややハードにセットすることでトラクション性能を向上させることができる。
4:サスペンションブッシュの強化やサスペンションの交換もトラクション性能の向上に貢献する。
5:高性能な車高調や良質なサスペンションはトラクション性能を高める効果があり、快適な走りと安定性を提供する。


  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る