公道走行可能な低価格電動キックボード『マイスターF』、ヨドバシとハンズ渋谷店で取り扱い開始

公道走行可能な電動キックボード Meister F
公道走行可能な電動キックボード Meister F全 8 枚

ヨドバシカメラ6店舗およびハンズ渋谷店は、公道走行可能でありながらリーズナブルな電動キックボードMeister F(マイスターF)』の販売を開始した。

公道走行に必要なヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯を装備公道走行に必要なヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯を装備

マイスターFはスタンダードモデルに加え、椅子付きモデルの2種類をラインアップ。公道走行に必要なヘッドライト、バックミラー、警音器(クラクション)、テールランプ、ナンバー灯を装備しながら、価格はいずれも10万円未満とコストパフォーマンスに優れた電動キックボードだ。

電源のON/OFFはパワーボタンを押すだけ。運転操作はアクセルとブレーキ、警音器(クラクション)のみ。誰でも簡単に乗りこなすことができる。最高速度は約19km/h、約4時間の充電で約30km走行可能。ちょっとした買い物、通勤や通学といった日常使いに適したモデルだ。バッテリー残量や走行スピードは液晶ディスプレイで簡単に確認できる。

公道走行に必要なヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯を装備公道走行に必要なヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯を装備

マイスターFは前後輪とも8.5インチのノーパンクタイヤを採用し、スムーズで安定感ある走行感を実現する。また、前輪にディスクブレーキ、後輪にドラムブレーキを採用し、安定した制動力を確保。大型のバックミラーで視認性を高めるなど優れた安全性を実現している。

外観はスケートボードと同じウッドデッキを採用したスタイリッシュなデザイン。ロックレバー解除後ハンドルポストを倒し、後輪のリアフェンダーに固定すると簡単にコンパクトサイズになる。車にも乗せやすく、輪行バックに入れれば、電車移動も可能だ。

折り畳み可能でコンパクトになる折り畳み可能でコンパクトになる

スタンダードモデルは本体サイズ1130×580×1430mm(縦置き時)、1200×580×500mm(折り畳み時)、重量約15.5kg。価格は6万5780円。椅子付きモデルは本体サイズ1130×580×1430mm(縦置き時)、1200×580×500mm(折り畳み時)、重量約15.5kg。価格は7万6780円。

取扱店舗はハンズ渋谷店(東京都渋谷区)、ヨドバシカメラ マルチメディアAKIBA(東京都千代田)、ヨドバシカメラ 新宿西口本店(東京都新宿区)、ヨドバシカメラ マルチメディア横浜(横浜市西区)、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田(大阪市北区)。

スケートボードと同じウッドデッキを採用スケートボードと同じウッドデッキを採用

現在、2モデルともに通常価格から5500円引の特別価格で販売中。さらにヘルメットとキャリーバックをプレゼントするキャンペーンを数量限定で開催している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『C-HR』新型、2種類のハイブリッド設定…新写真を公開
  2. 三菱『デリカミニ』にもシャモニーパッケージが登場!…アウトドア要素をプラス[詳細画像]
  3. アキュラのスポーツセダン、顔が変わった…『TLX』改良新型を米国発売
  4. 1億5000万円の日産『GT-R』を富士スピードウェイでドリキンが全開、しかし…?!
  5. ランチア復活、小さな高級車『イプシロン』新型を2024年2月発表
  6. ヤマハの電動アシスト自転車『PAS』、24年モデルを一挙に発表 それぞれの違いは?
  7. 新品 vs リビルド vs オーバーホール、比べたらどれが一番おトク?~カスタムHOW TO~
  8. 日産『リーフ』次期型登場、新型EV3車種を生産へ…3台のコンセプトカーがモチーフに
  9. 全長5mのEVセダン、トヨタが次世代コンセプトを発表…広州モーターショー2023
  10. 【ルノー カングー 新型試乗】「商用車っぽい」けど実際使いやすいの?…岩貞るみこ
ランキングをもっと見る