EVの可能性を広げるインホイールモーター、エクセディが2種を出展…人とくるまのテクノロジー展2023

アキシャルギャップ構造のインホイールモーター
アキシャルギャップ構造のインホイールモーター全 12 枚

5月24日から26日までパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」では、低炭素社会の実現に向けた取り組みとして、各社が電動化に力を入れていた。eアクスル(e-Axle)関連の展示が多い中、個性的な提案を行っていたのが駆動系部品メーカーのエクセディだ。

インホイールモーターという選択肢

エクセディは、2種類のインホイールモーターを出展した。

eアクスルの場合、モーターの回転はドライブシャフトを介してホイールに伝えられる。一方、インホイールモーターはホイール内部に取りつけて直接駆動する。車両全体のパッケージングにおいて、レイアウトの自由度が高まる利点がある。ホイールベースを伸ばすことで車内空間を広げたり、大型のバッテリーを搭載したりすることが可能になる。

マイクロモビリティ向けのインホイールモーター

北海道にある100%子会社のダイナックスが中心となって開発したインホイールモーターは、アキシャルギャップモーターを採用している。軸方向の内側と外側にあるコイル(ステーター)がローターをサンドイッチする構造で、モーターの幅を抑えることができると共に高回転時における効率が良いのが特徴だ。また、ダイナックス製モーターはフェライト磁石のみを使用しているため、希土類を使う他のモーターと比べて非常に低コストなのが強みとのことである。


《石川徹》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る