芳賀・宇都宮LRTの開業は8月26日…7月29日には線路ウォークも

目前に迫った芳賀・宇都宮LRTの開業。路面電車の完全新規開業は、国内では75年ぶりだという。
目前に迫った芳賀・宇都宮LRTの開業。路面電車の完全新規開業は、国内では75年ぶりだという。全 3 枚

栃木県宇都宮市は6月2日、芳賀・宇都宮LRTの開業日を8月26日に決定したと発表した。

同LRTは優先整備区間とされるJR宇都宮駅東口(栃木県宇都宮市)と芳賀・高根沢工業団地(栃木県芳賀町)を結ぶ路線で、これまで路面電車がなかった地域に開業する初の軌道法適用路線となる。宇都宮市と芳賀町が軌道整備事業者、宇都宮ライトレールが軌道運送事業者となる公設型上下分離方式で運営され、愛称は「ライトライン」。

全長約14.6kmのうち、約9.4kmが併用軌道、約5.1kmが専用軌道で、軌間は1067mm。全線が複線で19の停留場が設けられる。

6~23時台にピーク時は約6分間隔、オフピーク時は約10分間隔でワンマン運行され、全線の所要時間は約44分(快速の場合、約37~38分)。全列車がワンマン運転で、運賃は対距離制で150~400円。平日1日あたりの利用者数を約1万6300人と見込んでいる。

芳賀・宇都宮LRTの路線図。各停留場はバリアフリー対応。芳賀・宇都宮LRTの路線図。各停留場はバリアフリー対応。

開業当日は宇都宮駅東口停留場で発車式が開催されるが、開業を前にした7月29日には清陵高校前停留場付近の往復約2kmの線路上を歩く「ライトラインレールウォーク」が開催される。

対象は小学生以上の宇都宮市および芳賀町の在住・在勤(在学)者で、当日は9時30分~11時25分、10時30分~12時25分、14時30分~16時25分、15時30分~17時25分の4回開催され、各回35人を募集する(1組4人まで)。参加は無料。

申込みは7月5日まで芳賀・宇都宮LRTの公式ウェブサイトで受け付ける。申込み多数の場合は抽選となる。

芳賀・宇都宮LRTに投入される3車体連接の超低床電車HU300形。17本が導入される。最高速度は40km/h。芳賀・宇都宮LRTに投入される3車体連接の超低床電車HU300形。17本が導入される。最高速度は40km/h。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る