伝統の紙箱入りが渋い! マッチボックス70周年の記念仕様が登場

マッチボックス 70周年 ムービングパーツ/マッチボックス コレクターズ70周年スペシャルエディション
マッチボックス 70周年 ムービングパーツ/マッチボックス コレクターズ70周年スペシャルエディション全 25 枚

アメリカの総合玩具メーカー、マテルが展開する「マッチボックス」ブランドは6月上旬に「マッチボックス 70周年 ムービングパーツ/マッチボックス コレクターズ70周年スペシャルエディション」を発売する。

マッチボックスは、イギリス生まれのミニカーブランドだ。マッチ箱にそっくりなパッケージから、1953年に命名された。そして2023年に70周年記念の限定ラインナップが登場する。限定エディションには、「ムービングパーツシリーズ」と「コレクターズシリーズ」が含まれる。

◆ギミック搭載の「ムービングパーツシリーズ」

「ムービングパーツシリーズ」は、その名の通りモデルに可動式のギミックが搭載されたシリーズだ。一部モデルでは可動部がブリスター(パッケージ)の外から見える点も面白い。車体はマッチボックスのテーマカラーである、艶消しのオレンジに白/グレー/ブラックを基調としたカラーリングで統一されている。

1980 ポルシェ911ターボ

「これまでで最も完璧なスポーツカー」と呼ばれるポルシェ『911 ターボ』。ターボ初搭載となった「930シリーズ」が元のモデル。ミニカーのフロント部分には70周年のロゴが刻まれている。

2019 ラム・アンビュランス

ミニカーで外せないのが「はたらくくるま」だ。マッチボックスでは多くの緊急車両がモデリングされており、2019 ラム『アンビュランス』は救急車がモデルだ。ミニカーは、患者を運ぶバックドア部分が開く仕様となっている他、サイドには「AMBULANCE」のロゴと70周年のロゴが刻まれている。

2021 マツダ MX-30

マツダから2021『MX-30』がセレクトされた。おしゃれクロスオーバーとして人気のクルマ。汚れたアウトドアグッズも積める防水仕様の樹脂製トレイが再現されるなど、なかなかマニアックだ。

ほかに2022 GMC『ハマー EV』、2020 シェビー(シボレー)『コルベット』がラインナップされている。

◆伝統のマッチ箱同封の「コレクターズシリーズ」

「コレクターズシリーズ」は、リアルライダー(ゴムタイヤ)とダイキャスト製シャシー、そして精細な彩色が特徴的なラインだ。こちらはグレーを基調としたボディにオレンジのカラーリングを採用している。

1967 ポルシェ910

ポルシェ「910」は、1967年に発売されたレーシングカー。かつての日本グランプリにも出場したことで有名なマシンである。ミニカーとしては、1967年の実車の発売からまもなく、英国のレズニー時代のマッチボックスから製品化されている。ミニカーは新金型で登場しており、注目の一台だ。

1954 ジャガー D-TYPE

1954ジャガー『D-TYPE』は、1955~57年の3か年にわたりルマン24時間耐久レースを制覇した栄光のマシンだ。航空機の技術の影響か、ドライバー後方のフィンが印象的な車は、マッチボックスの母国イギリスが誇るレーシングカーだ。

メルセデスベンツ G63 AMG 6×6

現代のクルマからは、2014年に販売された6輪のメルセデスベンツ「G63 AMG 6×6」が収録されている。高級車としてのラグジュアリーなデザインに加え、軍用車に使われる6輪駆動システムや防弾仕様車にも採用されるサスペンションを備えた車の再現では、リアルライダー(ゴムタイヤ)を装着し、重厚感溢れるモデリングとした。

上記のほか、1971『MGB GTクーペ』、トヨタ『4ランナー』(年式不明、日本の『ハイラックスサーフ』に相当)、1993 フォード『マスタング LX SSP』、2002 アウディ『RS6アヴァント』がラインナップされている。

コレクターズシリーズは、マッチボックス伝統の紙箱がセットになっている。パッケージのまま眺めたり、“マッチ箱”にミニカーを保管しても楽しめるようになっている。まさにコレクターズアイテムといった出来栄えである。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る