旧車オーナーの梅雨対策は「乗らない」

トヨタ スプリンタートレノ 1.6 GTV(1986年)
トヨタ スプリンタートレノ 1.6 GTV(1986年)全 4 枚

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車の梅雨対策に関するアンケートを実施。旧車乗りの半数以上が梅雨時期に運転頻度を減らしていることが明らかになった。

今年は例年により早く、近畿や東海はすでに梅雨入り。梅雨の間は湿度が高く、雨天の日が多くなるためクルマのメンテナンスが困難だったり保管方法に頭を抱える方も多い。そこで旧車王では梅雨時期の対策や運転頻度の変化について調査した。

●梅雨時期には乗らない

まず、梅雨時期は普段と比べ運転の頻度が減るかどうかを聞いてみたところ、半数以上の54.7%が「減る」と回答した。単純に雨で汚れることが嫌だと考える人もいるかもしれないが、防錆加工がしっかりした最近のクルマに比べ、旧車の場合は水捌けが悪く腐食や錆につながりやすいものあり注意が必要だ。また密閉性が弱く、車内が曇りやすいことで運転がしずらいという点もあるかもしれない。

●洗車回数も減る

次に梅雨時期の洗車頻度について聞いてみると、半数以上の57.7%が「減る」と回答した。梅雨は雨の日が多いため洗車の回数も減るということもあるが、梅雨時期は運転頻度を減らす人が多いことから洗車の回数が減ることが考えられる。

●旧車の梅雨の対策

最後に旧車の梅雨の対策として行なっているものを聞いてみたところ、1位が「車庫で駐車・ボディカバーをつける」(62票)。雨に当たらないよう保管することで愛車を守る人が多いようだ。2位は「ボディコーティング」(39票)。ボディコーティングを施すことで愛車をきれいに保つだけでなく、ボディにつくウォータースポットの予防にもなる。その他の回答には、「長距離を走らせてアンダーシャーシの乾燥を心掛けている」や「室内で温度・湿度を管理の上、雨天時は乗らない」、「ワックスをかける」などがあった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る