北急が南北線延伸区間の運賃を申請…普通運賃では60円を加算 2023年度末開業

大阪府北部から万博会場へ向けてのアクセス向上を図るため、2023年度末の開業を目指して建設が進められている北大阪急行電鉄延伸区間(千里中央~箕面萱野間約2.5km)のシールドトンネル。
大阪府北部から万博会場へ向けてのアクセス向上を図るため、2023年度末の開業を目指して建設が進められている北大阪急行電鉄延伸区間(千里中央~箕面萱野間約2.5km)のシールドトンネル。全 4 枚

北大阪急行電鉄(北急)は6月2日、国土交通省近畿運輸局長に対して2023年度末に予定されている南北線の延伸開業に伴なう旅客上限運賃の認可申請を行なったと発表した。

現在、南北線は江坂~千里中央間5.9kmが営業されているが、延伸により千里中央~箕面萱野間2.5kmが加わると総営業距離が8.4kmとなり、新たな運賃区分が発生することになる。

北急延伸区間の位置図。北急延伸区間の位置図。

そこで、現行の6kmまでを3区に分けた運賃区分に、6~8kmの4区、8~10kmの5区が追加されることになり、大人の普通基本運賃は4区までが160円、5区までが180円となる。

南北線延伸により運賃の区数が追加される新たな運賃体系。南北線延伸により運賃の区数が追加される新たな運賃体系。

また、延伸区間に乗車する場合(既設区間に跨って乗車する場合を含む)、建設費の回収を目的に、基本運賃に普通運賃は60円、通勤定期運賃は1か月・2250円、通学定期運賃は1か月・1330円を上乗せする加算運賃が適用される。

これにより、普通運賃の場合、千里中央~箕面萱野間が190円、江坂~箕面萱野間が240円となる。

南北線延伸区間の加算運賃を含む各駅間運賃。南北線延伸区間の加算運賃を含む各駅間運賃。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る