トヨタ プリウス に「ルマン24時間」仕様…GRコンセプトカーをフランスで発表

Prius 24h Le Mans Centennial GR Edition
Prius 24h Le Mans Centennial GR Edition全 15 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は6月6日、仏サルト・サーキット内で始まったテーマ展示「Japan. Endless Discovery.」にて、ルマン24時間耐久レースへの感謝の意を込めたコンセプトカー『Prius 24h Le Mans Centennial GR Edition(プリウス・ルマン24時間レース100周年 GRエディション)』を世界初披露した。

[写真:MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(左)とPrius 24h Le Mans Centennial GR Edition(左)]

Japan. Endless Discovery.は、1991年のルマンにて日本車として初の総合優勝を果たしたマツダと、現在日本の自動車メーカーとして唯一ルマンに参戦、5連覇中のTGRが、訪日インバウンド観光の促進を図る日本政府観光局(JNTO)の呼びかけにより、ルマンへの感謝を込めて開催するもの。

本展示では、ルマンに挑戦するマツダおよびトヨタを、モータースポーツを描いた漫画『capeta(カペタ)』の作者である曽田正人氏が描き下ろし作品として漫画化、日本の風景や文化と組み合わせた「ル・マンガ」として掲出している。また、展示スペースでは、電動化技術や水素エネルギー、カーボンニュートラル燃料の活用など、多様なカーボンニュートラル技術に挑戦する両社のモータースポーツ活動を紹介している。

同展示内でTGRは、ルマンやACO(フランス西部自動車クラブ)への感謝を込めたコンセプトカー Prius 24h Le Mans Centennial GR Editionを初披露した。『プリウス』新型をベースに、WEC参戦車両『GR010ハイブリッド』からインスパイアされた軽量カーボンボンネットフードや専用18インチホイール、エアロパーツ(サイドスカート、カナード、大型リヤウイング、リヤディフューザー等)などを装着し、優れた走行パフォーマンスを実現。また、マルチヘッドランプを追加し、夜間視認性も高めている。このコンセプトカーは、今後、WEC第6戦 富士6時間耐久レース会場などでも展示する予定だ。

また、マツダは、最新の環境技術を採用したクルマとして、ロータリーエンジンを発電機として使用するPHEV『MX-30 e-SKYACTIV R-EV』(欧州仕様)を参考出品している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る