熊本市電に初の3車体連接超低床車、2024年春に登場か

計画されている3車体連接超低床電車のイメージ。車体に「2401A」の文字が見える。
計画されている3車体連接超低床電車のイメージ。車体に「2401A」の文字が見える。全 2 枚

熊本市電を運営する熊本市交通局は6月5日、「超低床路面電車製造(車両用構体製造)に係る条件付一般競争入札」の概要を発表し、同局としては初となる3車体連接の超低床電車を導入する計画を明らかにした。

熊本市電では現在、国内初の超低床電車となった9700形が5編成、増備車である0800形が3編成導入されているが、いずれも2両連接となっている。

新たに製造される3車体連接車は2編成が予定されており、全長は21350mm。電力回生と発電を併用した電気指令式空気ブレーキとシングルアームパンタグラフを搭載したVVVFインバータ制御車で、最高速度は40km/h(最高性能速度は70km/h)。

3車体連接超低床電車の形式図。車体はA・B・Cの3車に分かれ、各車に2軸ボギー台車を装備。中間のC車は全長2930mmと極端に短い。3車体連接超低床電車の形式図。車体はA・B・Cの3車に分かれ、各車に2軸ボギー台車を装備。中間のC車は全長2930mmと極端に短い。

定員は112人(立席70人・座席42人)で、車内は全席がロングシート。ユニットクーラー2台に、乗降用スロープや車椅子スペース、車内案内表示器4台を備える。正面と側面の行先表示器はLED化される。

このほか付帯機能として、ICカード決済装置や無線装置、ドライブレコーダー、WiFi、運転状況記録装置、ロケーションシステムなども備える。

今回の入札は構体(台枠、側構体、妻構体、屋根構体、床板および外板)製作に関するもので、入札日は7月18日。製造は2024年2月29日までとされている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る