333馬力のVW ゴルフR、最高速は270km/h…欧州限定333台

0~100km/h加速は4.6秒

ボディカラーにライムイエローメタリック

限定モデルならではのシリアルナンバープレート

フォルクスワーゲン・ゴルフR 333
フォルクスワーゲン・ゴルフR 333全 10 枚

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は5月31日、高性能ハッチバック『ゴルフR』の限定モデル「ゴルフR 333」を欧州で発表した。

◆0~100km/h加速は4.6秒

モデル名の「333」とは、限定台数とエンジンのパワーを意味している。「EA888型」直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力が320psから333psに13psパワーアップ。最大トルクは42.8kgmを引き出す。

このエンジンは、最適化されたエンジンチューニングにより、負荷変化に対するレスポンスが向上しているが特徴だ。ターボチャージャーにはあらかじめ負荷がかけられており、部分負荷走行時には一定の速度に保たれている。これにより、その後の加速に必要なパワーを、より速く発生させることを可能にした。

また、エンジンのオーバーラン時にスロットルバルブを開くことにより、ダイナミクスとパフォーマンスを向上させる。ドライバーがアクセルから足を離した後、再び加速する際に、エンジントルクの立ち上がりが早くなり、エンジンの応答性が高まるという。0~100km/h加速は4.6秒と、0.1秒の短縮を果たした。最高速も270km/hに向上している。

◆ボディカラーにライムイエローメタリック

フォルクスワーゲン・ゴルフR 333フォルクスワーゲン・ゴルフR 333

ボディカラーには、ライムイエローメタリックを用意した。ライムイエローメタリックは、ゴルフRのピュアホワイト、ラピスブルーメタリック、ディープブラックパールエフェクトのボディカラーのラインナップを拡大するものだ。ルーフとドアミラーはブラック仕上げ。ボディ側面には「333」のデカール、リアにはチタン製リアサイレンサー付きアクラポヴィッチ製エグゾーストを含んだ「Rパフォーマンスエキゾーストシステム」を装着する。

セミスリックタイヤに、ブラックの19インチ「Estoril」ホイールを組み合わせる。ブルーのブレーキキャリパーも装備した。「ビークル・ダイナミクス・マネージャー」付きの「Rパフォーマンス・トルク・ベクタリング」によって、走行安定性とトラクションを確保している。

とくにコーナリング時に、高次元のスポーティさを実現した、と自負する。また、ドイツのニュルブルクリンクサーキット用に設計された「ドリフト」と「スペシャル」の走行モードによって、公道以外でもドライビングの楽しさを追求している。

◆限定モデルならではのシリアルナンバープレート

フォルクスワーゲン・ゴルフR 333フォルクスワーゲン・ゴルフR 333

また、ナッパレザーのプレミアムスポーツシート(ヘッドレスト一体型)、パワフルな「IQ.LIGHT 」LEDマトリクスヘッドライト(ライト&ビジョンパッケージを含む)などを標準装備している。「IQ.DRIVE」パッケージには、最新のドライバーアシストシステムが搭載された。幅広い速度域で部分的な自動運転を可能にする「トラベルアシスト」、車線維持システムの「レーンアシスト」、エマージェンシーアシスト、ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)などが含まれている。

フロントセンターエアバッグ、リアビューカメラシステムも装備されている。8+1スピーカー、480Wの出力を持つHarman Kardon製のサウンドシステムも奢られている。

また、インテリアに限定モデルと示すシリアルナンバープレートを装着したフォルクスワーゲン初のRモデル、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る