【レクサス GX 新型】プラットフォーム刷新、進化した「プレミアムオフローダー」を発表

レクサス GX(プロトタイプ)
レクサス GX(プロトタイプ)全 30 枚

レクサスは6月8日(現地時間)、14年ぶりのフルモデルチェンジとなるミドルサイズSUV『GX』新型を米国テキサス州オースティンで世界初公開した。2023年末より、順次各地域に展開していく。

GXはトヨタ『ランドクルーザープラド』のレクサス版として2002年デビュー。北米を中心に販売を開始した。ボディオンフレーム構造のSUVとして、高い走破性に加え、上質なインテリアを両立。世界の約30の国と地域で2023年3月末までに累計約54万台を販売してきた。

3代目となるGX新型の車両開発コンセプトは「ザ・プレミアム・オフローダー」。過酷な悪路から街中の舗装路に至るまで、様々なシーンで心高まる体験を提供するために進化を遂げた。2002年の販売開始以来、初めてプラットフォームを刷新。フラッグシップSUV『LX』と同じ新GA-Fプラットフォームを採用し、静粛性と出力、燃費を高次元でバランスさせた3.5リットルV6ツインターボ/2.4リットル直4ターボハイブリッドを搭載。車両の基本性能を飛躍的に進化させた。

◆パワーユニットはV6ツインターボと直4ハイブリッドを用意

GX新型は衝突安全性能や静粛性、走りの質を向上させる新GA-Fプラットフォームを採用。サイドレールとクロスメンバーの一部には、板厚や材質が異なる鋼材を適材適所に接合し、重量を増やすことなく必要な強度と高い剛性を実現している。

パワーユニットは3.5リットルV6ツインターボと2.4リットル直4ターボハイブリッドの2種類を設定する。3.5リットルV6ツインターボはダイレクトシフト10速ATを組み合わせ、ダイレクトなフィーリングを実現。また、従来型の6速ATから10速化への変更により、ギヤステップのクロス化、全体のギヤレシオのワイドレンジ化を実現し、リズミカルで心地の良い走りと、燃費、発進加速、オフロード性能の向上を同時に果たしている。また、トレーラーヒッチの牽引可能重量はクラストップレベルの約3600kgを実現。牽引しているトレーラーによる車両のふらつきを制御するトレーラースウェイコントロールを採用する。

レクサスボディオンフレーム車初となる2.4リットル直4ターボハイブリッドは、新開発のダイレクトシフト8速ATの間にモーターと湿式クラッチが一体となったフロントモジュールを組み合わせたシステムを採用。トランスミッションがエンジンの動力伝達を行い、フロントモジュールはHEV機能を担い、燃費と出力を高次元で両立させる。

足回りはフロントにハイマウントダブルウイッシュボーン式サスペンションを採用。従来型に対し、コイルスプリングのばね定数の最適化や、キャスタートレールの拡大、キングピンオフセット低減などを行うことで、直進、旋回、制動時の高い車両安定性を確保した。リヤはラテラルコントロールアーム付き4リンクリジッドサスペンションを採用。サスペンションアーム、ショックアブソーバー配置と特性をつくり込み、車軸の動きをコントロールし、制動時の車両安定性を高めている。

◆鍛え上げた足回りで悪路走破性向上

GX新型は従来型に比べ、アプローチアングルを5度立たせ、フロントオーバーハングを20mm短くするなど、レクサス本格オフローダーに相応しいデザインと優れた悪路走破性を実現するパッケージとしている。

従来型より定評のあるリジッドサスペンションは徹底的に磨き上げ、悪路走破性をさらに向上。ショックアブソーバーのレイアウトを最適化し、外乱の影響を受けにくく、サスペンションの減衰効率を向上させることで、クルマの動きをコントロールしやすくした。さらに、ホイールアーティキュレーションの伸長により、岩石路やモーグル路などにおける路面追従性を高めている。

また、従来の油圧式パワーステアリングシステムから新規にモーターと減速機を用いた電動パワーステアリングを採用。オフロード走行時には、路面の障害物を乗り越えた際に発生するキックバックを低減し、安全安心なドライビングに貢献する。さらにアクセル、ブレーキともに、極低速域からドライバーが意図した通りに応答することで、悪路走破時におけるペダルのコントロール性を大幅に向上させた。

レクサス GX(プロトタイプ)レクサス GX(プロトタイプ)

◆優れたオンロード走行性能を追求

GX新型はフレーム車でありながらオンロードでの高い車両コントロール性と優れた乗り心地を実現している。EPSにより、低速から高速まで、速度域に応じた取り回しのしやすい操舵感を獲得。加えて、シャフト、チューブの大径化によるステアリング剛性の向上や、インストルメントパネルリインフォースからカウル骨格部までをつなげた環状構造で、優れた応答性と振動の抑制に貢献している。

また、運転操作や路面状況に応じて、四輪のショックアブソーバーの減衰力を電子制御するAVSを設定。アクチュエーターは、より細かく減衰力を切り替えできるリニアソレノイド式とすることで、大きなうねりと細かな凹凸が複合した路面でも入力を低減し、車両姿勢を安定化。優れた操舵応答性、安定感、快適な乗り心地を実現した。

さらにタイヤのNV(騒音・振動)性能を向上させつつ、フレーム車の特徴的構造であるボディとフレームを繋ぐキャブマウントの特性を最適化することで、路面からの入力を低減した。エンジンノイズは、ダッシュインナーサイレンサーを刷新することで抑制。また、ノイズの侵入経路となる微細な穴まで徹底的にシーリングしつつ、発泡材や吸遮音材を最適配置し、室内の会話明瞭度を高めている。

◆オフロード機能に根差したエクステリアデザイン

エクステリアは、フロントピラーを従来型に比べて後方に引きつつ立てたことに加え、高く構えたフードシルエットなどスクエアなシルエットがオフローダーとしての力強い印象を与えている。また、水平基調で前後方向に抜けていくボディの軸と大きく張り出したホイールフレアが、安定したスタンスを実現。さらに、ベルトラインを低くすることで、より良好な視界を確保した。

フロントは、レクサスの象徴でもあるスピンドルを塊で表現した「スピンドルボディ」と、オフロード機能に根差したプロテクター形状を融合。悪路走行時、石や草木などの障害物からコンポーネントを保護するためにセンター部はプロテクター形状で覆いつつ、サイドは、サブラジエーターに合わせて下に広げた冷却機能を持つグリル開口とすることで、本格オフローダーとしての独自のフロントアイコンとした。また、車両前部の下方視界を確保するため低く構えたフードセンターと、車両感覚を掴みやすくするため高く角張ったフードコーナーが、オフロード走行時の安心感を提供する。

また、レクサスの新たなアイコンとしての一文字リヤコンビネーションランプとレクサスロゴタイプをGXでも採用。リヤコンビネーションランプは高く配置することで、林間や見通しの悪い場所での隊列走行時に、自車の存在を周囲へ知らせる役割を果たす。

エクステリアカラーは、オフロードイメージを掻き立てるソリッド感のあるカラーから、都市の風景にも馴染む落ち着きのあるメタル系のカラーを中心に全7色を展開する。

レクサス GX(プロトタイプ)レクサス GX(プロトタイプ)

◆過酷な環境でも快適性を提供するインテリア

インテリアは、デジタル環境が完備された森の中にたたずむモダンで快適な別荘をイメージしてデザインし、心から安らげる空間づくりを目指した。コックピットは「Tazuna Concept」に基づきデザイン。人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得て、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを連携させ、大きな視線移動をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなど、各種機能の操作が容易に可能な空間を実現している。オフロードにてドライバーが車両姿勢を感じ取れるよう、インストルメントパネル上面を基準に、水平・垂直基調のシンプルな構成としつつ、センターディスプレイを低く配置することで、前方の視認性を向上。ドライバーの安心感へと繋がるコックピットとした。

また、大型の14インチセンターディスプレイを搭載する。多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約しつつも、使用頻度の高い温度調整スイッチとオーディオスイッチは物理スイッチとして設定。スイッチのサイズや形、レイアウト、表示情報など細部までこだわり、各機能の使用頻度も考慮しながら直感的に操作できる最適な配置と形状を追求している。

2列目シートはキャプテンシートまたはベンチシートから選択可能。3列目シートも設定する。2列目・3列目シートは十分な前後カップルディスタンスを確保し、実用性を向上。さらに3列目シートは、左右独立操作が可能な電動折り畳み機構をオプション装備し、荷室容量を拡大しつつ、使用シーンに合わせたシートアレンジを実現した。

インテリアカラーは、自然の情景と調和するモノトーン基調の3色を設定する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  3. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  4. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  6. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  7. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  8. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  9. トヨタ『ハリアー』が今夏ビッグマイチェン!? 「ハンマーヘッド」デザイン採用か
  10. 空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る