日立アステモのCEO退任や、トラブル相次ぐマイナンバーの話題…今週の新聞ウォッチ

イメージ
イメージ全 5 枚

6月2日から6月8日までに掲載された新聞ウォッチに関する記事を時系列順にご紹介します。最初の記事は『日立アステモ』のブリス・コッホCEO退任に関するニュース。検査不正に揺れる日立アステモのCEO退任、そして後任を務めるホンダ前副社長の竹内弘平氏に注目が集まります。

また、トラブルが相次ぐマイナンバーカードに関する記事は、私たちの生活に関わるニュース。運転免許証との紐付けなどがどうなるのかに注目です。




検査不正で揺れる日立アステモ、ホンダの竹内前副社長がCEO就任へ[新聞ウォッチ]2023年06月02日公開

日立製作所の子会社で自動車部品メーカーの日立アステモが、ブリス・コッホ最高経営責任者(CEO)が退任し、後任としてホンダの取締役で2022年4月から3月末までの1年間副社長を務めた竹内弘平氏が7月1日付で就任する人事を発表した。
https://response.jp/article/2023/06/02/371675.html




米中間は“政冷経熱”、テスラのマスクCEOら相次ぎ訪中[新聞ウォッチ]2023年06月05日公開

かつての日本と中国の微妙な関係を表現した言葉に「政冷経熱」という四文字熟語があるが、その記憶を呼び覚ますような動きが、最近の米中間にみられるという。
https://response.jp/article/2023/06/05/371769.html




東証3万2000円台回復、“出遅れ”の自動車株も全面高[新聞ウォッチ]2023年06月06日公開

週明け6月5日の東京外国為替市場の円相場は、日米の金利差の拡大が意識され、円を売ってドルを買う動きが優勢となり、140円台で推移。一方の東京株式市場もほぼ全面高となり……
https://response.jp/article/2023/06/06/371804.html




自動車主要17社の2023年度研究開発費---独VW首位、トヨタ3位、ホンダ5位、日産8位[新聞ウォッチ]2023年06月07日公開

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 
https://response.jp/article/2023/06/07/371849.html




トラブル相次ぐマイナンバー、運転免許証どうなる?[新聞ウォッチ]2023年06月08日公開

「叩けば埃が出る」ということわざもあるが、それにしても次から次へと呆れ返るほどに埃が出るものである。
https://response.jp/article/2023/06/08/371888.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る