『ランクル40』2台で豪州横断…シンオーの社員とその子どもによる「サムライクルーザー」の冒険スタート

オーストラリア絶景
オーストラリア絶景全 11 枚

トヨタランドクルーザー40』でオーストラリア大陸を横断する「サムライクルーザー」プロジェクトがスタート。車両の整備・申請が整い、6月6日、メルボルンを出発した。

[写真:クイーンズランドに向かう]

同プロジェクトは流通加工・作業請負などを事業展開するシンオー(横浜市金沢区)が、次世代の担う人材育成を目的とした冒険企画だ。40年以上前のランドクルーザー40を改造した「サムライクルーザー」2台で、社員とその子ども総勢10名がオーストラリア大陸を横断。日常生活では感じることができない世界を体験し、未来を担う人材により多くの経験を積んでもらう。

ランクル40によるこのプロジェクトは、オーストラリアでランクルが輸入され65周年ということもあり、現地でも好意的・協力的。豪州トヨタとのコラボレーションによる整備に加え、地元企業・有志が入手しにくいパーツや過酷なオーバーランドに耐えうるギアを提供してくれた。また、日本から来た40年前の古いランクルでの大陸横断は、メディアの関心も高く、サムライクルーザーの活動をFox TV、地元地上波のNine Networkをはじめ多数メディアが取材した。

ルートはメルボルンをスタートし、シドニーへ向かう。そこから内陸部のバーズビルからオーストラリア最北端のバマガを目指す。その後は再びメルボルンへ向かい、西オーストラリア最大の都市パースでゴールを迎える。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る