アウディ A6 アバント、スポーティさを高めた「Sライン」設定…欧州で2024年型受注開始

フロントグリルやエアインテークのデザインを変更

「Sラインインテリアパッケージ」を用意

新デザインのアルミホイールを装着

アウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデル
アウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデル全 10 枚

アウディは6月1日、ミドルクラスワゴン『A6アバント』(Audi A6 Avant)の2024年モデルの受注を欧州で開始した。

写真:アウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデル

◆フロントグリルやエアインテークのデザインを変更

アウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデルアウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデル

2024年モデルには、「ベーシック」、「アドバンスドライン」、「Sライン」の3種類のエクステリアパッケージを設定した。このうち、Sラインでは、シングルフレームグリルにクロームインサートが配される。リアは、ディフューザーのデザインを変更し、ディフューザーブレードがプラチナグレーに塗装された。

フロントサイドのエアインテークのデザインも変更され、マットブラックにプラチナグレーのインサートをあしらう。サイドシルはワイド化され、新形状のアルミホイールとスポーツサスペンションが装備されている。

合計12色のエクステリアカラーが用意された。2024年モデルでは初めて、アルコナホワイトとマデイラブラウンメタリックが追加される。Sラインでは、グレナディンレッドメタリックとアスカリブルーメタリックも選択できる。

◆「Sラインインテリアパッケージ」を用意

インテリアのトリムには、8種類のバリエーションがある。オリーブツリーナチュラルとアッシュボルカニックグレーナチュラルのウッドインレイと、ダイナミカマイクロファイバーで覆われたインレイが新たに追加されている。

従来の「Sラインスポーツパッケージ」をベースにした「Sラインインテリアパッケージ」が用意される。インテリア、ダッシュボード、ルーフライニングがブラックで統一された。パドルシフト付きのマルチファンクションスポーツレザーステアリングホイールには、パンチングレザーのグリップをはじめ、コントラストの効いたステッチが施される。フットレストとペダルは、ステンレスル製だ。

Sラインインテリアパッケージでは、シートが「Sequenz」と呼ばれるファブリックにレザーの組み合わせとなる。また、前後のアルミ製プレート付きドアシルトリムには、イルミネーションが付き、フロントには「S」の文字が添えられる。

◆新デザインのアルミホイールを装着

アウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデルアウディ A6 アバント の「Sライン」の2024年モデル

2024年モデルには、「アウディバーチャルコクピット」が標準装備された。12.3インチのスクリーンと1920×720ピクセルのフルHD解像度を持つフルデジタルインストルメントパネルを組み合わせる。ドライバーはマルチファンクションステアリングホイールからアウディバーチャルコックピットを操作し、クラシックビューやインフォテインメントモードを選択することができる。

標準装備されているライト類もアップグレードされた。ベースグレードでも、ヘッドライトはフルLEDが標準になる。デイタイムランニングライトが装備された。また、パークアシストプラスも標準装備されている。

2024年モデルには、10本スポークデザインの17インチ鍛造アルミホイールと225/60R17タイヤが標準装備されている。マルチスポークデザインの18インチアルミホイールは、グラファイトグレーでコーティングされ、よりスポーティになった。Sラインには、5アームダイナミックデザインの19インチアルミホイールが装着されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る