消防もエコカー、水素で走る・電気で走る…東京国際消防防災展2023

東京消防庁トヨタMIRAI 査察広報車(東京国際消防防災展2023)
東京消防庁トヨタMIRAI 査察広報車(東京国際消防防災展2023)全 27 枚

日本最大級の消防・防災に関する展示会「東京国際消防防災展2023」が6月15日~18日の4日間にわたって東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催されている。日本初となる電気自動車の救急車や水素で走る車両など、東京消防庁が所有する最新の消防車両が展示された。

【画像全27枚】

東京ビッグサイトに展示されたのは、三菱『エクリプスクロスPHEV』、トヨタ『MIRAI』をそれぞれベースにした査察広報車。災害現場ての情報収集や、広報活動を支援する。エクリプスクロスはプラグインハイブリッド、MIRAIは燃料電池で発電する電気自動車だ。電気自動車の救急車は国内で初めて2020年に導入された。日産が欧州で販売する『NV400』がベースで、航続は130kmだ。

電気自動車の消防車はモリタやテイセン(帝国繊維)なども出品していた。消防車は走行以外にも様々な機械で動力が必要になるため、電動車両の導入が難しいようだ。

東京国際消防防災展の開催趣旨は次の各点。まず、過去に発生した災害を教訓とした災害対策および多様化する災害リスクを周知すること、市民の防火防災意識及び行動力を向上させること、そしてセーフシティの実現に向けて、住民・企業・行政による3者の連携強化、さらに関連技術・産業の振興を促進すること。

主催は東京消防庁、東京ビッグサイト、東京国際消防防災展2023実行委員会。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る