セダンはなくなりスポーツバックに一本化? どうなるアウディ「A4」、後継モデルをスクープ

A5に統合されるというアウディA4。セダンはなくなり「スポーツバック」に一本化か。
A5に統合されるというアウディA4。セダンはなくなり「スポーツバック」に一本化か。全 11 枚

『A5』に改名・統合されることが濃厚だとされているアウディ『A4』次期型。そんな中、スクープサイト「Spyder7」が「スポーツバック」と見られるプロトタイプを初めて捉えることに成功した。

今回スクープしたのは「Sモデル」で、車種統合が事実なら「S5スポーツバック」ということになる。これまでワゴンタイプの「S5アバント」(仮)は目撃されていたが5ドアクーペのスポーツバックは初。ただし後継モデルが、現段階で「スポーツバック」の名を冠するか、単に「A5/S5」と呼ばれるかは断定できない。

アウディは車種ラインアップの整理・統合を進める計画で、内燃エンジンを搭載した従来の車は奇数の番号になり、電気自動車(BEV)は偶数の番号になるという。

◆セダンはなくなり「スポーツバック」に統合?

アウディ S5 スポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)アウディ S5 スポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプはフルカモフラージュ状態だ。フロントエンドは下部エアインテークが追加され、グリルが少しコンパクトに新設計されているようだ。コーナーにはスリムなエアカーテンが配置されている。側面からはフラッシュタイプのドアハンドルを備えていることがわかるほか、フレームレスウィンドウではなさそうだ。

注目のリアエンドだが、トランクリッドではなくテールゲートを備えているように見える。統合されると見られるA4とA5だが、セダンとスポーツバック、その両方の特徴を取り入れたものとなるのかもしれない。進化したスタイリングの第一印象は、BMW『4シリーズ グランクーペ』の直接ライバルとなるイメージだ。またSモデルならではのクワッドエキゾーストパイプは残されている。テールランプにはLEDライトバーが配置される可能性が高い。

新生S5のパワートレインに関する最新の情報だが、ディーゼルは廃止され、RS4アバントからツインターボ2.9リットルV6ガソリンエンジンが流用されるという。また、RS4アバントの後継となる「RS5アバント」は、すでにアウディスポーツが4気筒RSモデルを開発しないと発表していることから、ダウンサイジングなしでハイブリッド化されると予想される。

◆アウディのクーペがなくなる

アウディ S5 スポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)アウディ S5 スポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)

アウディの新型スケジュールだが、ベースとなる新生A5を9月上旬にミュンヘンで開催される「IAAモビリティ2023」で発表する可能性が高く、その後間もなくS5を登場させる予定だという。最上級のRS5は2024年に計画している。2ドアモデルのスパイショットはゼロであるため、A5クーペ/コンバーチブルと、その派生モデルの導入は微妙だ。つまり『TT』と『R8』がモデル廃止となった今、A5クーペもなくなると、アウディのクーペ/コンバーチブルの系譜が途絶えてしまうことになる。

アウディはラインアップの整理を進めており、それはA4/A5だけではない。『A1』とサブコンパクトSUVの『Q2』に次期型の計画はないようで、次期型『A3』がエントリーモデルとして設定されると伝えられている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る