ルノー『ラファール』、最上位SUVクーペは新デザイン言語採用…欧州で発表

ルノー・ラファール
ルノー・ラファール全 8 枚

ルノーは6月18日、ブランドの最上位SUVクーペ『ラファール』(Renault Rafale)を、フランスで初公開した。

写真:ルノー・ラファール

ラファールの車名は、ルノーの航空分野における名声にインスパイアされたものだ。ルノーと航空業界との関係は、20世紀初頭まで遡る。当時、ルノーは自動車用だけでなく、鉄道や飛行機用の内燃機関も製造していた。1933年、ルノーはフランスのコードロンを買収し、コードロン・ルノーを設立。以降、同社の飛行機には、風に関連する名前が多く付けられた。

「ラファール」の命名については諸説あるので注意が必要だ。最初の「ラファール」(Rafale=疾風)はおそらく1934年に「C.430ラファール」として命名されている。C.430ラファールは「C.362」からの発展型で、同じくC.362から派生してエアレースに参加するために開発された「C.460」も「C.460ラファール」と呼ばれることが多い。ほかに「C.530ラファール」、「C.660ラファール」などがある。なおルノーの資料では「C.460」を「ラファール」に改名し、これが最初のラファールであるとする。機体数もルノーの資料では1機だが、6機が生産されたとする資料もある。

ルノーは、伝説的なコードロン・ラファールの特長を、新しいハイエンドカーに反映させた。ルノーブランドの最上位SUVクーペとして登場したラファールは、「CMF-CD」プラットフォームをベースとし、パワートレインには「E-Techハイブリッド」を搭載する。

ラファールは、ルノーのデザイン部門を率いるジル・ヴィダル氏の下、ルノーの新しいデザイン言語を全面的に採用した最初の市販車になる。流麗なSUVクーペボディと、乗員のための充分なスペースの両立を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る