大糸線、信越本線の一部と篠ノ井線がSuicaエリアに…長野駅は在来線でも利用可能に 2025年春以降

篠ノ井線の211系普通列車。2025年春以降、同線も首都圏エリアとしてSuicaのサービスが始まる。
篠ノ井線の211系普通列車。2025年春以降、同線も首都圏エリアとしてSuicaのサービスが始まる。全 1 枚

JR東日本長野支社は6月20日、2025年春以降に長野県内のSuica利用駅を拡大すると発表した。

対象駅は篠ノ井線・信越本線の田沢・明科・西条・坂北・聖高原・冠着(かむりき)・姨捨(おばすて)・稲荷山・篠ノ井・今井・川中島・安茂里(あもり)・長野の各駅。

大糸線の北松本・島内・島高松・梓橋・一日市場・中萱(なかがや)・南豊科・豊科・柏矢町・穂高の各駅。

これらは首都圏エリアの駅として追加され、これまで北陸新幹線のみSuicaが利用可能だった長野駅では、在来線も使えるようになる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る