VWセダンの行く末は? 海外では健在な『ジェッタ』、次期型プロトタイプを目撃

VW ジェッタ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
VW ジェッタ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

VWが販売する欧州Cセグメントモデル、『ジェッタ』(中国名:サジター)次期型プロトタイプをカメラが捉えた。

【画像全22枚】

初代ジェッタは「ゴルフI」をベースにしたセダンとして登場。日本市場には1981年に導入。その後も「ヴェント」「ボーラ」と車名を変更しながらも、2006年に登場した5代目を最後に導入されていない。海外では継続して2010年に6代目、2018年に現行型である7代目が発売されており、これが6年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

◆ブレーキテスト中のプロトタイプを目撃

オーストリア・アルプスで捉えたプロトタイプの後部には、「Bremsprobe」のラベルが貼られており、ブレーキテストを実施していることを示している。

プロトタイプのヘッドライトは、内側部分が尖ったデザインを採用。フロントグリルにはひし形メッシュを採用し、アンダーグリルには光沢のあるドットが散りばめられている。バンパーの外側には小さなエアカーテンが見てとれる。

側面から見ると現行型ジェッタとサジターのデザインを継承したセダンであることがわかる。また足回りでは、10本の波状スポークを備えたホイールを装着。各ハブにはテスト車両らしくセンサーが取り付けられているようだ。

後部にはドライバー側にマフラーが見えることから、このプロトタイプが内燃機関を搭載していることがわかる。おそらく直列4気筒エンジンだろう。

◆VWセダンの行く末はどうなる?

ジェッタ次期型のワールドプレミアは2024年だが、VWは新型のフルエレクトリックセダン『Aero』の発売を控えている。VWセダンの行く末はどうなるのか。ジェッタの未来にも注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る