【トヨタ ヴェルファイア 新型】走りを追求する新型『ヴェルファイア』にはハンドリングを変えるオリジナルパーツを標準装備

新型ヴェルファイア。
新型ヴェルファイア。全 16 枚

2023年6月21日、トヨタ自動車はフルサイズミニバン『アルファード』および『ヴェルファイア』を8年ぶりに全面改良し、ガソリン車・ハイブリッド車(HV)を6月21日に発売した。今後、プラグインハイブリッド車(PHEV)の投入も予定している。発売にともない、都内では発表会が行われ、2台の展示車両や、カットモデルも用意されていた。

◆デザインも走りも、アルファードと差別化

新型アルファード。新型アルファード。

アルファードに比べてヴェルファイアは、デザイン面だけでなく、走りの面でも新型にふさわしい個性が付与されているのが特徴。デザイン面では、ヴェルファイアらしさを特徴づける専用のグレード「Z Premier」を設定。黒を基調とした金属加飾でアグレッシブさに上質感を加え、個性をより際立たせた外観になっている。

◆専用サスで「運転する喜び」を追求

225/55R19タイヤ&19×7Jアルミホイール(ブラックスパッタリング塗装)。225/55R19タイヤ&19×7Jアルミホイール(ブラックスパッタリング塗装)。

走りの部分では、「運転する喜び」を感じられる専用のサスペンションチューニングや、ボディ補強が施されている。ボンネットの下のフレーム部分には、『フロントパフォーマンスブレース』が装備されることで、フロントの応答性が向上し、ハンドリングが軽快になっている。このパーツはヴェルファイアに標準装備。また専用のパワートレーンユニットも設定されている。

◆2.4リットル直列4気筒ターボエンジンは加速が良く、十分な駆動力

2.4リットル直列4気筒ターボエンジンは、高い加速応答性能と十分な駆動力を持ち、アクセルペダルの操作に対して気持ちよく加速していく。従来型の3.5リットル V6エンジンに対して、低速度域のトルクを増大し、アクセルペダルをショートストローク化したことで、少ない操作量でも車両の重さを感じさせない力強い加速を実現している。どの速度域でも不快なエンジンノイズを低減し、加速時のスポーティなサウンドチューニングにより、運転する楽しさが感じられる仕様となっている。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る