「GTOコンセプト」を彷彿させる巨大エアロ装着、アウディ最強ワゴン『RS6アバント』はどう進化するのか?

アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

アウディのハードコアワゴン『RS6アバント』の改良新型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。現行型RS6は2019年に発表されており、これが初のフェイスリフトとなる。

ニュルブルクリンクとその周辺で捉えたプロトタイプは、ボディ前後をカモフラージュしているが、フロントフェンダーはさらにワイド化されている。また空力的な目的なのか、ブレーキを冷却するためなのかは不明だが、現行モデルには付いていない垂直スラットがフロントフェンダー後部にみられる。

アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドでは、新設計されたLEDデイタイムランニングライトを備えるヘッドライトを装備、グリルは若干コンパクトに設計されているように見える。また相互接続されたインテークと新しいフロントバンパー、より顕著なスプリッターも確認できる。

注目はリアエンドで、「RS6 GTOコンセプト」を彷彿させるワイルドな巨大リアスポイラーが装着されている。思い起こせばクワトロ40周年を記念して2020年末に発表されたこのワンオフモデルにも、ベント付きのフロントフェンダーが装備されていた。また下部バンパーには、楕円形の巨大デュアルエキゾーストパイプをインストール、リフレクターも水平基調に新設計されている。

足回りでは、昨年11月に発表されたRS6パフォーマンスで見られた巨大な合金ホイールを採用。22インチのホイールは、ハイテクな鍛造フライス加工プロセスにより、従来の同じサイズのホイールに比べて合計20kg(44ポンド)の重量を削減している。

アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ RS6 アバント改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

アウディはすでに次世代モデルがプラグインハイブリッドになると発表しているため、今回のフェイスリフトは、純粋なICEを搭載したRS6アバントの最後のアップデートとなる可能性が高い。

改良新型では、4.0リットルV8ツインターボエンジンにマイルドハイブリッドシステムを搭載、最高出力は630ps、最大トルク850Nmを発揮、最高速度は305km/hとなるだろう。アウディスポーツのマネージング ディレクター、セバスチャン・グラムスは、RS6は「もっと過激な方向に進むことができる」と発言しており、そのパフォーマンスに期待がかかる。

アウディはフェイスリフトされたA6セダンとアバントを2023年後半にデビューさせる計画を持っており、続いてオールロードとS6を投入、最強RS6は2024年初頭か夏ごろと予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る