ホンダ、鈴鹿8耐参戦体制を発表…HRCはイケル・レクオーナ/チャビ・ビエルゲ/高橋巧の3名

#33 Team HRC 高橋 巧(ST1000クラスに参戦中)
#33 Team HRC 高橋 巧(ST1000クラスに参戦中)全 13 枚

ホンダは、8月6日に決勝レースが行われる「2023 FIM世界耐久選手権(EWC)“コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース第44回大会(鈴鹿8耐)」に参戦する主なホンダチームの体制を決定した。

昨年ホンダに8年ぶりの優勝をもたらした「チームHRC」は、今年もホンダのワークスチームとして『CBR1000RR-RファイヤーブレードSP』をベースとしたワークスマシンで参戦する。今年はFIMスーパーバイク世界選手権(WSBK)のライダーのイケル・レクオーナ選手とチャビ・ビエルゲ選手に加え、MFJ全日本ロードレース選手権ST1000クラス(ST1000)に活躍している高橋巧選手も参戦。高橋選手は昨年の優勝ライダーであり、連覇をすれば通算5回目の優勝となり、鈴鹿8耐の最多勝に並ぶ。

2022年のEWCシリーズチャンピオンを獲得した「F.C.C. TSRホンダ フランス」は、レギュラーライダーのジョシュ・フック選手、マイク・ディ・メリオ選手、アラン・テシェ選手の3名で参戦。今シーズンは開幕戦のルマン24時レースで優勝し、現在ポイントランキングでは首位と1ポイント差の2位(第2戦終了時)につけており、シリーズチャンピオン連覇に向け、より多くのポイント獲得を目指していく。

「SDGホンダレーシング」は、MFJ全日本ロードレース選手権JSB1000クラス(JSB1000)参戦中の名越哲平選手に加え、昨年に引き続きスペインスーパーバイク選手権(ESBK)に参戦している浦本修充選手と、今シーズンST1000クラスに参戦している國井勇輝選手が加わり、この3名体制で新たに参戦する。

FIMアジアロードレース選手権アジア スーパーバイク1000クラス(ASB1000)に参戦中の「ホンダ アジア-ドリームレーシング with SHOWA」からは、モハメド・ザクワン・ビン・ザイディ選手と、アンディ・ファリド・イズディハール選手に加え、FIMアジアロードレース選手権スーパースポーツ600クラス(ASS600)に参戦しているナカリン・アティラプワパ選手との3名体制になる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る