ヤマハ発動機、スノーモビル事業から撤退…55年の歴史に幕

ヤマハ発動機 SRS10XL(2022年)
ヤマハ発動機 SRS10XL(2022年)全 2 枚

ヤマハ発動機は6月28日、スノーモビル事業からの撤退を発表した。日本は2022年モデル、欧州は2024年モデル、北米は2025年モデルまでで販売を終了する予定だ。

ヤマハ発動機は、二輪車事業で培った小型エンジン技術を応用して、1968年にスノーモビルの1号機『SL350』を発売。以来55年にわたり、降雪地域の移動手段、スポーツやレジャー、業務用として、北米・欧州を中心に事業展開してきた。環境に配慮した4ストロークモデルの早期投入や他社提携によって事業成長を目指してきたが、持続的な事業継続は困難との判断に至り、スノーモビル事業からの撤退を決定。今後は、既存事業や新たな成長事業へと経営資源を集中させる。

なお、販売したスノーモビルのアフターサービスについては今後も継続する。

スノーモビルは過去、カワサキやスズキ、ホンダといった二輪メーカーが生産・販売していたがいずれも撤退。ヤマハの事業撤退により日本メーカーによるスノーモビルは姿を消すことになる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る