現代ならではの防災用品、リチウムイオンバッテリー火災用のブランケット…東京国際消防防災展2023

YONE「ファイヤーブランケット」
YONE「ファイヤーブランケット」全 8 枚

6月15~18日に開催された「東京国際消防防災展2023」にて、最先端の防災技術が並ぶ中、現代ならではといえる「リチウムイオンバッテリー」の防災用品が展示されていた。

それがモリタの車両火災用ブランケット「FIRE ISOLATOR」と、YONEの「ファイヤーブランケット」だ。

YONE「ファイヤーブランケット」YONE「ファイヤーブランケット」
モリタ「FIRE ISOLATOR」モリタ「FIRE ISOLATOR」

昨今、EV車やモビリティ、モバイルバッテリーなど、リチウムイオンバッテリーは我々の生活に欠かせないアイテムとなっている。便利な半面、リチウムイオンバッテリーによる火災も増加しており、まさに“現代の火災”と言えるだろう。

このリチウムイオンバッテリー火災は水や消火剤をかけてもなかなか消火ができないそうで、その対策をするべく登場したのがこれらのブランケットというわけだ。どちらも使用法は似ており、ブランケットを広げて対象物に被せるだけ。特殊な耐火素材でできているためEV車などの火災にも対応でき、炎や煙、バッテリー火災による有毒ガスが周囲に広がることを防止してくれる。

モリタ「FIRE ISOLATOR」モリタ「FIRE ISOLATOR」

どちらも対象物や想定される使用場所にあわせてサイズ展開が様々あり、モリタの「FIRE ISOLATOR」はカーフェリー、EV充電ステーション、高速道路などで使うLサイズ(6×9M)、電動自転車やキックボードなどの小型モビリティに対応したMサイズ(3×3M)、モバイルバッテリーや充電式家電、ノートパソコンなど小型機器用のSサイズ(2×2M)の3タイプで、どれも繰り返し使用可能となっていた。

YONEの「ファイヤーブランケット」はサイズと使用回数でパターンがいくつかあり、消防団などに向けた30回使用可能な大型サイズ"CAR PRO X"(6×8M)、小型サイズ"EXTREME"(スモール1.5×1.5M、ミディアム3×3M)の3つに加え、防災用品として1回使い切りの"CARSTANDARD"(6×8M)、"FORKLIFT STANDARD"(7×7M)、"Pallet Truck"(5×5M)、"LITHIUM"(1.8×1.8M)の4つがラインナップしている。

YONE「ファイヤーブランケット」YONE「ファイヤーブランケット」

消防団はもちろん、倉庫や工場といったリチウムイオンバッテリー火災のリスクが高い場所にあわせて様々なラインナップがあり、今後も増えていくことだろう。現代ならではの最新防災用品に注目だ。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る