アルファロメオ ジュリア の「クアドリフォリオ」改良新型は520馬力に

3連LEDを組み込んだフルLEDアダプティブマトリックスヘッドライト

新開発の12.3インチTFTフルデジタルディスプレイ

2.9リットルV6ツインターボを搭載

アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型
アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型全 10 枚

アルファロメオは6月26日、小型スポーツセダン『ジュリア』(Alfa Romeo Giulia)の高性能グレード「クアドリフォリオ」の改良新型の受注を欧州で開始した。


◆3連LEDを組み込んだフルLEDアダプティブマトリックスヘッドライト

アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型

改良新型では、内外装を変更した。フロントはヘッドライトが新デザインだ。小型クロスオーバー車の『トナーレ』と同様、3連のLEDを組み込んだフルLEDアダプティブマトリックスヘッドライトを採用する。リアは、LEDテールライトの内部デザインが新しい。

足元には、19インチのバーニッシュド5ホールスポーツアルミホイールを装備した。ボディカラーには、ロッソ・エトナ、ヴェルデ・モントリオール、ブルー・ミサノ、グリジオ・ヴェスヴィオ、ネロ・ヴルカーノ、ロッソ・アルファが設定されている。

カーボンファイバー製フロントスプリッターによって、エアロダイナミクス性能を追求した。車両下部の空気の流れをコントロールし、安定性とパフォーマンスを向上させるという。

◆新開発の12.3インチTFTフルデジタルディスプレイ

アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 改良新型

インテリアは、ドライバー正面に、新開発の12.3インチTFTフルデジタルディスプレイを装備した。「Evolved」、「Relax」、「Heritage」の3種類の表示スタイルが選択できる。中でもHeritageは、1960~1970年代のアルファロメオ車にインスパイアされたメーター表示となる。

高性能なクアドリフォリオグレードには、「Race」表示を追加した。タコメーター、スピードメーター、マニュアル走行用のシフトランプなど、ドライバーがコントロールしたい重要な情報をセンタースクリーンに集約する。このレイアウトは、パフォーマンスのスナップショットなど、サイドバーに追加情報を配置することでカスタマイズできる。

ブラックレザーとアルカンターラを組み合わせた専用オプションを用意した。ダッシュボード、センタートンネル、ドアパネルにはカーボンファイバーによる3D仕上げが施される。ステアリングホイールはレザーとアルカンターラ製で、ブラックのステッチとカーボンファイバーのアクセントが添えられた。

改良新型では、スムーズで直感的な「ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)」を追求した。車両のあらゆる機能を、指先で操作できる。このインフォテインメントシステムでは、コンテンツ、機能性、安全性、快適性に関する幅広いサービスで構成される「アルファ・コネクト・サービス」が利用できる。

◆2.9リットルV6ツインターボを搭載

クアドリフォリオグレードでは、2.9リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンの最大出力が、510hpから520hpへ引き上げられた。520hpのパワーは、欧州と中国向けになる。

また、シリーズ最強の限定モデル『ジュリアGTA』のノウハウを生かした機械式セルフロッキングディファレンシャルを採用する。特別なチューニングにより、車の挙動とトラクションの向上、トルク伝達の最適化、コーナーでの安定性と俊敏性とスピードの向上を可能にしているという。

エンジンにアルミ、トランスミッションシャフト、ボンネット、スポイラー、サイドスカートにカーボンファイバーなどの軽量素材を使用した。これにより、クラス最高のドライビングダイナミクスを追求する。アクラポヴィッチ製エキゾーストシステムも装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る