レーザー&レーダー探知機のブリッツ「Touch-LASER」シリーズにお得な「TL312R+OBD2」セット

3.1インチ・ワンボディモデルにOBD2アダプターを同梱したお得な「TL312R+OBD2セット」
3.1インチ・ワンボディモデルにOBD2アダプターを同梱したお得な「TL312R+OBD2セット」全 10 枚

チューニングパーツメーカーBLITZ(ブリッツ)のレーザー&レーダー探知機製品「Touch-LASER」(タッチレーザー)2023年モデルで、3.1インチ・ワンボディモデルにOBD2アダプターを同梱した「TL312R+OBD2セット」の販売が開始された。別々に購入するよりお得な価格となっている。販売開始は6月23日より。

「Touch-LASER」シリーズは最新のレーザー&レーダー移動式小型オービスの取締りに対応する高性能探知機。従来の4つのボディタイプは継承しつつ、速度や加減速Gなどの情報をもとに、独自アルゴリズムで警報内容を自動で変更する新開発の「フルオート機能」を全機種に搭載する。「フルオート機能」により不要な警報を自動でカットすることで、警報による騒がしさを軽減。面倒な設定も不要で、同乗者も車内で快適に過ごすことができる。警報自動カットの反映強度は2パターンから選択も可能。

そのほか、音声は出さずにグラフィックとLED(一部車種のみ)による「サイレント警報機能」、過去に取締りや検問の事例があるポイントを1km以内のお知らせにプラスして約100m手前で再度通知する「ピンポイント警報」、本体に表示されるQRコードをスマホで読み取れば取扱説明書が表示される「設定ヘルプ機能」などの新機能も搭載する。

探知機能ではレーザー&レーダー式移動小型オービスの取締りにも対応。レーザー受光部はクアッドセンサーで、より高速な警報を実現。「Kバンド識別機能」により誤警報を大幅に低減。さらに21万件以上のGPSデータ、7.8万件以上の取締りポイントデータを搭載する。専用のGPS警報ポイントデータは完全無料で提供。別売の無線LAN内蔵SDHCカードを利用することで、常に最新のデータにアップデートが可能となっている。

さらに、ブリッツ⻑年の開発ノウハウを生かしたOBD2アダプター[OBD2-BR1A]が同梱されているので、より精度の高い警報の実現と、温度やエンジンの状態など純正メーターでは表示されない最大205項目の車両情報をさまざまなパターンで表示が可能となっている。車両位置の精度も向上しGPSが途切れても自車位置を見失わないだけでなく、つねに車両情報のモニタリングが可能となる。

■Touch-LASER「TL312R+OBD2セット」
価格:¥44,000(税込)
※機能・性能のバランスに優れた3.1インチ・ワンボディ+OBDセット
※OBD2アダプターは適合している車種でしかご利用いただけません。ご購入の前に必ず 適合表をご確認ください。
※アクセサリー電源の配線が必要となります。
■無線LAN内蔵SDHCカード[BWSD16-TL312R]※機種別専用品
税込価格 ¥8,800(税込)
※製品に付属のSDHCカードと差し替えることで、無線LAN機能が使用できるカードです(別途インターネット接続環境が必要です)
■直接配線コード[BLRP-01]
税込価格 ¥1,650(税込)
※本体の電源を直接車両のアクセサリー電源から取る際に使用する電源コードです(長さ約4m)。
■ディスプレイハンガー[BLRP-10]
税込価格 ¥2,200(税込)
※フロントウインドウ上部に本体・ディスプレイを固定するステーです。吊り下げて装着しても受信性能を最大にできる専用設計です。金属ステー1個、両面テープ3枚、専用ロゴステッカー1シート

BLITZのレーザー&レーダー探知機「Touch-LASER」シリーズの3.1インチ・ワンボディモデルにOBD2アダプターを同梱したお得な「TL312R+OBD2セット」が販売開始

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る