電動キックボードをシェア、鉄道やバスと連携…西武拝島線沿線で検証へ

電動キックボード BIRD
電動キックボード BIRD全 2 枚

西武ホールディングスは、マイクロモビリティサービス「BIRD」を展開するBRJと、シームレスな移動サービスの提供に向けて、西武鉄道・拝島線エリアで、電動キックボード「BIRD」を活用したシェアリングサービスの実証実験を開始した。

実証実験では、西武鉄道・拝島線の東大和市駅・玉川上水駅・西武立川駅の駅前に駐車ポートを設置し、鉄道やバスなどの公共交通と電動キックボードが連携することで、安全・安心でシームレスに移動するサービスを提供する。これによって沿線住民の交通利便性向上と鉄道やバスなどの公共交通の利用促進につながるか検証する。

実証実験のエリア内には、約150の駐車ポートが存在し、今回の3駅前のポートが加わることで、公共交通機関とのアクセスの向上が図れる。実証実験は7月5日から2024年3月31日まで実施する。利用料金は最初の20分間が150円で、以降、1分当たり15円が加算される。

7月の改正道交法の施行で、特定小型原付規格を満たした電動キックボードは、16歳以上は運転免許証が不要になるなど、手軽に運転が可能な新たな交通手段として注目されている。今回、公共交通機関を補完する短距離移動手段として電動キックボード活用の可能性を探る。

また、今後 BIRDの利用データと西武グループが保有する各種データとの連携の可能性も探る。西武グループ内外のデータを利活用することで、新たなサービスの創出を模索する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る