水素関連のニュースが話題、日野は国内販売19か月マイナス続く…週間会員記事ランキング

日野プロフィア
日野プロフィア全 10 枚

今週(6月29~7月5日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。今週は水素に関する記事が多くランクインしました。1位は日野自動車の記事。エンジン不正問題に揺れる日野の実績発表に注目が集まります。2位はエネオスの低コスト水素供給に関する記事です。



1位) エンジン不正問題の日野、国内販売は19か月連続マイナス 2023年5月実績300 Pt.

日野自動車は6月29日、2023年5月の生産・国内販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年同月比15.9%減の1万0563台で9か月連続のマイナスとなった。
https://response.jp/article/2023/06/30/372724.html




2位) エネオスが低コスト水素を供給---水素キャリア変換に独自開発技術98 Pt.

ENEOSは、横浜綱島水素ステーション(神奈川県横浜市)で、独自開発した低コスト型有機ハイドライド電解合成法「ダイレクトMCH」技術を用いて製造した豪州産水素をFCVに充填した。
https://response.jp/article/2023/06/29/372678.html




3位) ヤマダデンキ、三菱 軽EVの販売開始…法人向けに「EVのワンストップサービス」提案86 Pt.

ヤマダデンキは、7月4日から神奈川県と埼玉県の計5店舗にて、三菱自動車の軽EV『eKクロス EV』と軽商用EV『ミニキャブ・ミーブ』の法人向け新車販売を開始すると発表した。
https://response.jp/article/2023/06/29/372679.html




4位) 水素の実現性はどこまで進んだのか? 前編…トヨタのS耐における挑戦【池田直渡の着眼大局】86 Pt.

カーボンニュートラル実現に向け、次世代エネルギーとして注目される水素。実用化に向けて自動車業界でも開発が進められているが、その課題や可能性はどのような部分にあるのか。
https://response.jp/article/2023/06/29/372680.html




5位) ピーター・ホルバリー氏が死去…ボルボを変えた男の偉大な足跡81 Pt.

ロータスカーズは7月1日、同社のデザイン担当Executive Vice-Presidentのピーター・ホルバリーが逝去したと発表した。同僚に会うため中国を訪問中に亡くなったとのことだが、死亡日や死因などの詳細は明らかにされていない。73歳だった。
https://response.jp/article/2023/07/03/372831.html




6位) ヤンマー、小型船舶向け水素エンジン開発へ79 Pt.

ヤンマーパワーテクノロジー(YPT)は6月30日、燃焼時にCO2を排出しない水素を燃料とした内航船舶用の「水素専焼4ストローク高速発電エンジン」の開発を開始すると発表した。
https://response.jp/article/2023/06/30/372729.html




7位) 復調の日産、世界販売は4か月連続プラス 2023年5月実績77 Pt.

日産自動車は6月29日、2023年5月の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年同月比18.9%増の27万4545台で4か月連続のプラスとなった。
https://response.jp/article/2023/06/29/372677.html




8位) トヨタが出資、eVTOLが飛行試験開始へ…米企業の空飛ぶタクシー70 Pt.

トヨタ自動車が筆頭株主のジョビー・アビエーション社は6月28日、カリフォルニア州のパイロット生産ラインで製造された最初の電動垂直離着陸機(eVTOL)について、米連邦航空局から特別耐空証明を取得したと発表した。
https://response.jp/article/2023/06/30/372694.html




9位) テラモーターズがEV充電インフラ事業拡大、2023年度末に従業員を3倍に66 Pt.

テラモーターズは、2023年6月28日時点で国内の電気自動車(EV)充電事業部の社員数が100人を突破し、2023年度末までに300人体制に増強する。
https://response.jp/article/2023/06/29/372669.html




10位) マツダの世界販売、5割増で3か月連続プラス 2023年5月実績57 Pt.

マツダは6月29日、2023年5月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は欧州、国内、米国での増加により、前年同月比50.4%増の10万5983台で3か月連続のプラスとなった。
https://response.jp/article/2023/06/30/372701.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る