三菱ロジスネクストの欧州向けフォークリフト『EDiA XL』、独「レッドドット」デザイン賞を受賞

三菱ロジスネクスト 欧州市場向けフォークリフト EDiA XL
三菱ロジスネクスト 欧州市場向けフォークリフト EDiA XL全 8 枚

三菱ロジスネクストは7月10日、欧州市場向けフォークリフト『EDiA XL』が、2023年「レッドドット・デザイン賞」プロダクトデザイン部門を受賞したと発表した。

レッドドット・デザイン賞は、ドイツで1955年に設立された国際的なデザイン賞。ドイツの「iFデザイン賞」、米国の「IDEA」と並び、世界3大デザイン賞の1つに数えられている。同賞は、プロダクトデザイン部門、ブランド&コミュニケーションデザイン部門、デザインコンセプト部門の3部門で構成。今回、EDiA XLは、モダンなデザインやエネルギー効率の改善による優れたパフォーマンス性などが高く評価され、プロダクトデザイン部門での受賞となった。

EDiA XLは、同社グループが欧州で初めて自社開発した、中型カウンターバランスタイプバッテリー式フォークリフトだ。欧州統括会社のミツビシロジスネクスト ヨーロッパ(MLE)フィンランド工場で開発した後、2021年6月から同社スペイン工場で生産を開始。以来、欧州での販売台数を順調に伸ばしており、同型機種における2022年度の台数は前年度比の約3倍に達した。

EDiA XLはさまざまな最新機能を搭載。主に安全性・操作性・省エネルギー性を追求した仕様となっている。このうち安全性では、「坂道停止機能付き自動パーキングブレーキ」を搭載し、坂道などでの思いがけないずり下がりを防止。操作性では「感応式駆動システム」を装備し、運転者の特性に応じて加速度を変化。例えば、レバーやペダルの操作速度に連動して、車両が素早く、あるいはゆったりと動く。さらに省エネルギー性では、「走行自動ブースト機能(オートブースト)」を採用。必要な時にのみ駆動力をアップすることで、無駄なエネルギー消費を抑えつつ、パワフルな走行を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る